年末年始でバタバタと過ごして、日にちばかりが経っている感じがします。
やっと家の中が落ち着いたというか、片付いたというか、、、
段ボールの山と、広げることもないままの荷物と。
そんな隙間に布団を敷いて寝ていたり、掻き分けるようにして歩いていたり。
食卓のテーブルの横には、いつまでも開いたままの箱だったり。
わたしひとりが家の中の片付けをしているわけじゃないけれど、どうしても旦那さんよりもわたしのほうが荷物が多くなってしまっているみたいで。
家にある食器や家具類もわたしの割り当てになってるし、当たり前なんだろうけど。。。
仕舞うものや、片付けるものの量が違うというか。
わたしの方が多いです。
旦那さんは、外で仕事をしなきゃいけないし。
わたしはわりと自由な時間を過ごしているし。
その分、家でしっかりしなきゃならないと思うから、それは文句も無いし、当然だと思っているけど。
時間だけはどうしても掛かってしまって。
怠けていると言われればそうかもしれないけど。
こういうのってなかなか進みません。。。
今週くらいから本格的に取りかかって。
やっと真剣になったか!って思われても仕方が無いくらい、ゆっくりとしたペースだけど。
なんとなく荷物の山も段ボールも目につかなくなって、わたしなりに気にならなくなりました。
旦那さんが言うには、もともと気になっていなかったらしくて、生活をしていくうちに片付いていくから、別に表に出ていても良いとか。。。。
それはそれで生活空間が狭くなるし。
収納っていうものがあるのだから、それを使わないっていうのもどうかと。。。
でも。
なんとか。
居心地良くいられそうです。
コメント