遅い帰りを待つ時間

昨日の夜と、今日の夜は旦那さんの帰りが遅いです。

昨日は夕方くらいに。
今日は昼を過ぎたころに。

「遅くなる」っていう連絡がありました。

周りから話を聞いてると、黙って遅くなる旦那さんもいるってことだから、わたしのところは分かったときに連絡をくれるので、これはありがたいことなんだって思ってます。

中にはギリギリの時間とか、いまさらっていう時間もあるけれど。
何にも無いよりはマシだと思うし。

そういうところの気遣いはありがたいです。

ただ。
それ以外の連絡とか、言ってくれることってあんまりなくて、ふらっと買い物をしてきたり、そんな日に必要なものを聞いてくれなかったり。

わたしが頼んでいるわけじゃないから、要らない物が増えてても仕方ないし、欲しいものが無いのも仕方が無いとは思うけど。

いない時間の連絡だけは、しっかりっていう感じです。

ひとりの夜だし、時間もあるし、どうしようかなって思ったまま、ぼーっとしているのがだいたいの過ごし方で、もっと先々のためになることとか、やらなきゃなことはあると思うけど。

あんまり積極的にはしていません。

ただただ時間が過ぎていくのを知っていながら、テレビを見ていたり、インターネットをしていたり。

家のことだって掃除すれば良いし、片付けだってキチッとした方がいいこともあるし。

分かっていながらやってない。。。
なのにノンビリぼーっとしたまま。

旦那さんの帰りが遅いのは、そういうことをちゃんとしろっていうフリなのかな??と勘ぐってみたり。

どっちにしても、わたしは特別なこともしないまま、旦那さんは帰りが遅くて。

それに付き合って起きていて。

ご飯は食べてくることが分かっているので、ひとりで簡単に済ませて。
起きているからって、旦那さんの助けになるわけじゃないし、それ以上に感謝されることもないけれど。

なんとなく起きてます。

コメント

  1. わたる より:

    ブログはここ1年、毎日楽しみに、ドキドキしながら拝見しています。
    東京在住の既婚34歳・男です。ハリーポッターやジョンレノンに似ていると言われます☆
    妻と二人の娘がいる、ごく普通の会社員です。普段は誰かのブログやSNSにコメントを残すことはないのですが、今日は勇気を出して入力してしまいました。
    ゆうさんの情報の公開も絶妙なバランスで、それによって本音の内容がより際立つと感じており、ファンの一人として、今後も陰ながら応援させていただきます。
    人の心は移ろいやすく、形があるようでない、ないようであるもの、そんなことを感じています。