「いろんなひと」って呼ばれてしまうひとはけっこういるものです。
いろんなって一括りにして言われるけれど。
いろんなっていうわりには、だいたいそう言われてしまうひとは、限られていると思ってます。
たぶん、わたしもその中のひとり。
このブログもそうだけど、SNSとか、他の登録するようなサイトとか。
なんでも同じだとは思うけれど。
メールとか、コメントとか。
コミュニケーションを取ることができるものは、なんでも同じようなもの。
何を伝えて、何を答えて。
それがどんなことを言おうとしているのかって、だいたい「いろんな」っていう言葉が表すとおり。
そんな気がします。
わたしが言う「いろんなひと」っていうのは。
しもねたとか。
そういう言い方じゃなくても。
そういう話題とか。
そんなことばかりに興味を持っている人。
話題って、いろいろあると思うし、興味を持てばなんでも楽しめるとは思います。
けれど、何かにつけて触れるのは、そっちの方ばかり。
そういう感じのことを、直接的に言えないものだから「いろんな」って言葉を使って。
結果、いろんなひと。
いろんなひとじゃなくて、そういうことばかりを言う人なのだけど。
わたしだって興味がないわけじゃないし、もう年齢的に知らない人っぽく振る舞うのもおかしいと思うし。
ただ表立って堂々と口にするのは、どうかと思うだけで。
もし興味を持たれているとしたら、それはそれで嬉しいことだとも思います。
今、着ている服とか、その服を一枚ずつ聞かれたり話したり。
肌に身につけているものの、色とか、形とか。。
そこに触れられているわけじゃないけれど。
細かく知られることは、緊張感があるし、自分から伝えるって言うのは、見られることのような恥ずかしさがあります。
ただ、「いろんなひと」に対しては、それくらいの方が話しが盛り上がるとか。
お互いに楽しく話ができるとか。
気が合うのなら・・・
まぁ・・・。
それでも良いのかな。
そう思うこともあります。
コメント
みんなかなり興味あるんだと思う
ゆうさんの文章読んでると映像を
観ている感じがするしね
(写真も良いし)
毎度そればっかりはちょっとねぇ
と思うけど
ほんとにリアルだし
魅力あるから
ごくごく限られたひとだけだと思います・・。そんなふうに思われるのは。