気になる葉っぱ

暖かい日が続くので、緑が目立つようになってきました。

木々の葉や、山の緑っていうような自然のことじゃなくて、わたしが借りている畑の草。

黒い土の面積が、だんだんと狭くなってきて。
緑色の草が広くなってきました。

その中でも、ひときわ目立つ葉があって。

季節ごとに生えやすい草も変わるとは思うけれど。
だけど、あまりに同じ葉っぱばかり。

これって。。。
なんだろう?

花は咲くのかな?

検索してみても、それらしいのは見つけられなくて。

だれか知っていたら、これがどういうものか教えて欲しいくらい。

というか。。。
雑草だったら、知っているひとはいるのかな。

もうじき3月だけど、まだ2月。

去年は、まだサボっていた時期だと思うけれど。
今年は除草スタートなのかな。

それにしても、この葉っぱは何だろう?

コメント

  1. 読者 より:

    検索してみると、オランダミミナグサのように見えますが?

  2. ゆう より:

    ホントですね。オランダミミナグサで探したら同じ葉っぱが出てきました。
    外来種の雑草なんですね・・・・

  3. こな より:

    お疲れさまです。
    おっさんも、今日、庭の芝の雑草手入れしました。
    しばらく、雑草との戦いです。
    ゆうさんも頑張って畑育ててください。

  4. ゆう より:

    春になりましたね。

  5. さー より:

    今冬はクリスマスローズに、はまりました

  6. ゆう より:

    いろんな色があるみたいで綺麗ですよね