着ていた服の襟元を引くと、簡単に風の通りがよくなる季節です。
それで暑さが和らぐわけじゃないですけど。
前にもあったような気がするし、よくあるような気もします。
旦那さんの思うこととか言うこととか。
疲れているのかもしれないけれど、意味が分からないこととか、辻褄が合わないこととかがあります。
性別の違いがあるから、一緒に暮らしていても意味が分からないことも多いのだと思うけど。
そういうのを上手くスルーしながら生活するのが、夫婦生活なのかなって思うようになりました。
だけど、お互いに気遣いができない日とか、余裕の持てないときは、思っているとおりにはできないことも多いです。
わたしはどちらかといえば、なんでも言ってしまいそうな性格でいるので、旦那さんには負担になることやワガママなことも言っていると思います。

ちゃんと返事をしてくれなくても、黙ってわたしが良いように接してくれていると思っているのだけど。
そこが信頼感とか安心感だと思っているのだけど。
最初はそうやって思うことで、上手くいっていたことも、慣れてくるのか求めることも変わってくるような気がします。
ちょっとしたひとこととか。
いつもの言葉の積み重ねとか。
そんなことを繰り返して、だんだんと言えることも言えなくなったり。
言わなかったはずの言葉が簡単に口から出てしまったり。
必ず時間を割いてくれていたことも、いつの間にかわたしのことよりも自分が優先になっていたり。
お互いさまのことも多いと思うけれど、やっぱりわたしの目線から見たら、自分勝手に見えることもあるし。
いつからどれくらいだろう。。
たぶん1ヶ月か、、、
もう少し前くらいか、、、
なんだかギクシャクとした雰囲気が流れることがあります。
いづらいなと思うこともあります。
コメント
おはよ
うちもあります。でも嫁ははっきり物事を言うので、それに僕が合わせる感じ((((;゜Д゜)))))))
たまに僕が言うとあわせてくれます。
めんどくさいかもしれないけど、もう一回話し合ってみたらどうですか?
一緒にいる時間が長ければそれだけすれ違いや思い違いも増えて、感じて・・
けど、一緒にいるから感じる事で1人やとなんのリアクションもない暮らしです
二人でいるって難しいですけど、二人でいられるって事は幸せってなんじゃないかなって思いました
1人身のやっかみですけど(^^;
本当に今の生活を大事にしてほしいですよね。
なかなか難しいですね
夫婦はいいことめんどくさいこと
沢山あるから
無理せずいつものゆうさんでいれば
いちばん良い結論にたどり着く気がします
写真もすごくいいw