旦那さんはなんだかお疲れの模様でした。
なにがあって、どんな様子なのか、詳しいことは話してくれない性格で、それが良いところでも悪いところでもあって。
そういうのは不安にもなるけれど、余計なことを言われずにノビノビできる安心感もあります。
黙ったままでも心が落ち着く関係って、わたしの理想なのだけど、、、
無口とはちょっと違うかもしれないです。
なんだかグデっとした感じで、旦那さんが布団で寝転んでいるのが見えたので、近づいてって足の裏をマッサージしました。
元気なときならくすぐったくて飛び起きるか、くすぐられたと思って怒り出すか。
そんなふうなのに、今日に限っては、身動きひとつしなくて。
ひとつしないというのもオーバーだけど。。。
足の裏は固くて、力もいるし、わたしの指も痛くなるけれど、あとで「ありがとう」と言われるのを期待しながら、旦那さんの顔色を見てました。
でも何にも言わず、グデっとしたまま。
ふくらはぎが張っているようすもないし、単純に疲れているだけなのかなとも思って。
なんにも言わず、ダラダラとしたままなのを放置してみました。
ご飯も食べたし、体も綺麗にして温まったし。
もう寝るだけだから放っておいて欲しいっていうのも分かる気がするけれど。
あんまり疲れてそうな様子なのも気にはなるし。
こういうときには、余計なことを話さない性格は裏目だと思います。
結局、旦那さんはどうしたいのか分からないし。
わたしもどうしたら良いのかも分からないし。
それどころか、わたしが話したいことがあっても聞いてくれるわけでもないし。
それは今だけのことだと思っていれば、今日は何ごとも無かったように過ごせるけれど。
いつもいつもひとりで寝ているだけ。
自分のことは話さないけれど、人の話も聞かない。
そんな様子だと寂しさだけが募ります。
わたしの分からないところで気を遣って体を使って、一日がタイヘンなのだと思うけれど。。
それもこれも、わたしが家計に貢献していないからだと、ただ反省して。
なんの力にもなっていないことがむなしくもなって。
悪循環だと分かっているけれど。
またフラッと出ていきたくなります。
コメント
男って鈍感なのでしょうね。愚痴も聞けないなら存在価値無し!とまで言われたことあります^^;
タイヘンですね。グチも言いたいわけではないですけど。
外でお金を稼ぐ事だけが家庭への貢献では
無いですよね
家事はやってみるととても大変な仕事だと
判ります
それに夫婦は「お金を稼ぐ+家事」だけじゃ
無いし
自分がちゃんと出来てる訳ではないから
偉そうに言えませんがお互い相手のこと
気遣う気持ちが大切だと思いますね
(と、わが身を想い反省しています)
やっぱりコミュニケーションは大事ですね。
その時に聞いてほしいことはちゃんと話した方がいいです。
それと何のために結婚したのか、一緒にいる意味はなんなのかっていうのも改めてみるのもいいかもしれません。
俺もいろいろあって結局は離婚してしまいましたが。
すみませんこんな話しして( ; ; )
わたしは家事は仕事ではなくて生活だと思ってます。
でも気遣いは自分でも持っていたいと思います。
心配かけないように話さないっていうのは男らしいとは思うんですが、疲れてるから話さないとかっていうのは寂しいですよね
相手がしんどい時は話してほしい、自分がしんどい時は話を聞いてほしい・・そういう話ができるのも普段の会話があってこその話ですもん
今はうまくいかなくても二人で会話ができる家庭になるといいですね
いい奥さんッスね