「寒い寒い」って言って、テンションを下げてたら家でもできるバイトをもらいました。
家にいても指先が冷たいので、それでも嫌だなって思うワガママな朝です。
わたしなりに思うことがあるのですけど、、、
昔から「淡々としてる」って言われます。
お客様へのメールとか。
手紙とか。
今はそういう機会もなくて、言われる回数も減りました。
たぶん書くこととか。
箇条書きのようになっているんだろうなと思います。
わたしなりに分かりやすく伝わるようにって、メールはとくに気をつけて書くこともあります。
でもけっこうな頻度で「淡々としてるから・・・」って注意をされました。
話してるときはそんなに言われないのだけど、かわりに「冷静」とか「あっさりしてる」とか言われます。
わたしは自分のことを「後悔が多くてネチネチしてる」と思ってます。
意外としつこい性格だと思うし。。。
人に伝える方法が下手なのかな。。。
書くのとか話すのとか得意だとは思っていないけれど。
ひとなみに感情もあるのだと思うのだけれど。
本当に思っていることだけを書くときは、たぶん頭の中のことばかりを書くので「淡々としていないんじゃないか??」と思うこともあります。
できごとや順序を書こうとしたら、そのことが優先で感情や思いを差し込むのが上手くできないのかなと考えていたり。。
家でできる仕事をもらったおかげで、サボりながらできるのでネットでちょっと調べてみました。
「感情を込める方法」
検索すると、みんな同じようなことを思うのか、似た感じのページがいっぱい出てきました。
マンガを真似るとか。
感情を思い出すとか。
形に残すのなら大袈裟にするのとか。。
見ていて確かにそうなのかもしれないと思うのですけど、ちょっとすぐにはそういうふうにできないかな、、って気が引けました。
こんなことを説明してホームページに掛けるほど得意な人ってちょっと羨ましく思います。
コメント
これも、個性の一つだと思います。
隣の畑を見て「うらやましい」と思う必要は無いと思います。まあ、実際にはそれ程思っていないとは思いますが、、、。
ゆうさんが、「淡々としているから」のメリットを一つ。
他の方のブログなどでは、相手が旦那さんであれ、第三者であれ、Hにたどり着き、行為の経過やその後などがクライマックスで、極端な話、それ一色になってる人も多いと思います。でも、ゆうさんの場合、Hについても1ページ。ぼんやり一日を過ごしても1ページ。私には、これが面白く感じています。
ところで、私のこのコメ、受け取られていますか? 過去、送信できても、コメを残したという痕跡が全くありませんが、、、。
コメントしてもらっても自動的には表示しないので・・・
すぐに確認はできないと思います。
慌てずノンビリお待ち下さい。。