わたしはホウキと雑巾掛けが好きな方で、「掃除をしょう!」って思わなくても、ちょっとホウキを持って掃くとか、床を拭くとか。
そういうクセのようになってきてます。
掃除機を出してくると「掃除します!」ってしているみたいで、しかも掃除機って意外と重いし。
コロコロと後ろを付いてくるのも、一体型の棒みたいなのも。
どっちも重くてがんばらないとできないなって感じがしてます。
それよりもホウキを持ってササッと掃いた方が簡単だし。
キレイになった気持ちにもなるし。
ジュウタンの中とか、ダニがどうとか。
そういうのはホウキでは無理なんだと思いますけど、それでもちょっと目についたときにはホウキが一番イイと思ってます。
雑巾も同じ感覚で、ちょっと手にとってサッと拭くような。
繊維状の紙を着けるワイパーみたいなのも売っているけれど、それも着けている時間が「掃除しますよ!」って言っているみたいで。。。
拭いてから取って捨てるのも。
いっぱい埃が付いてて。
しかも1回使ったら捨てなきゃだし。
もったいないからもう少し・・もう少し・・・
って結局、がんばった掃除になる。。。
そんなことを繰り返していると、わたしは掃除がキライで、滅多なことではしたくないって思うようになってました。
おとなになってからホウキと雑巾を買うことがあって。
ホウキは仕事を始めてから。
雑巾は拭けるものがないと不便だな。
って思ってから。
そうしたら段々と気軽に掃除ができるようになってきました。
大掃除までいかなくても、家じゅうを掃除することは億劫だと思ってます。
今でも。
一番目について、わたしと旦那さんが通りかかって、しかも人の目にも触れる。
そういう場所だけは頻繁に埃がフワッとするので。
ホウキは頻繁に掃いてます。
今年に入ってから寒い日が続いてサボりがちになっていたのだけど。
やっぱりホウキで掃いたあとは、スリッパの音が違うような気がして。
雑巾も掛けたら、床の光り方が違うような気がして。
ササッとやって、ジャッと洗って終わり!
っていう感じだけど、気持ちが良いです。
コメント
はじめましてクマです
いつも楽しく拝見しています
春らしく衣替えですね
ありがとうございます。
よろしくお願いします!