初めて誰かのことを好きになったのは小学生のときです。
5年生のときに同じクラスのS君のことが好きになりました。
たぶんそのときが初恋です。
先生が好きで休み時間のたびに付きまとっていたこともあったけれど、たぶんそれは恋じゃなくて楽しくて気に入っていただけで。
そのあとにも同じようにドキドキした気持ちになった人のことを思うと、恋はS君が初めてのことでした。
カッコイイってわけじゃなかったし、スポーツができたとか勉強ができたってこともなくて。
クラスの中で特別モテるっていう感じでもなかったS君。
でもどういうわけか気になり始めて、彼が近くにいるとドキドキした気持ちで、わたしの声を聞いて欲しいとか近くにいることを知って欲しいとか。
距離が近いっていうだけで気持ちが高まった思いでした。
S君の家はわたしの家と同じ方向で、途中までは同じ通学路でした。
ときどき、登下校の時間が一緒になることもあったり、すぐ近くで見かけたり。
だからって一緒に帰ったり遊んだりっていうこともほとんどなかったのだけど。。
接点もあまりなかったし、いま思い出してもどうして好きだったのか分かりません。
友だちにも話せなかったし、友だちからもS君が好きだという言葉は聞いたことが無かったと思います。
小学校から中学も同じクラスで、2年生のときまでわたしの初恋は続きました。
中学生のときには、毎日、漢字書き取りの宿題がありました。
毎朝ノートを集めて、先生は生徒が帰るまでにノートをチェックしてくれます。
わたしは国語の係だったので、みんなのノートを配る役割だったのですけど、S君のノートがあると後回ししようと一番下にしてました。
ノートを配っている間、ずっとS君のノートに触れ続けて、最後の最後に机の上に置いてあげるのが楽しみでした。
2年生になって部活で3年生が引退したり、学校祭の係があったり、中学生なりに責任感を持つような場面も増えて、いろんな人と接するようになって。
少し受験も意識するようになって。
いつの間にか気持ちが別のところへいってしまって、S君への想いも消えてしまっていきました。
誰にも想っていたことを伝えませんでしたし、誰にも知られたくないと思っていました。
どうしてそういう恋をしたのかも今では分かりませんし、彼の好きになったのがどの部分かもハッキリ分かりません。
でもきっと当時のわたしにしか分からない何かがあったのかなって想います。
コメント
私の初恋は小6の頃でした(^^;
小さな学校で全校で13人っていう僻地の学校で・・
二学年で1クラスで小5、小6が同じクラスで学ぶっていう感じでそれでもクラスメートは4人で(^^;
男の子二人と女の子二人って内訳で女の子の方は恋って事に興味津々で男の子はそれに巻き込まれてくって感じでした(^^;
手を繋ぐとかそんな事もなく手紙を毎週貰いました(^^;
こんな家に住んでとか、子供は何人とか・・結構具体的な事まで書いてありましたね
その子も中学になると他の子に目が向くようになり疎遠になっちゃうっていう悲しい話です(^^;
初恋、私は小学四年生のときの同じクラスの男の子だったと思います、、、多分(汗)
初めはそんなに好きというわけではなかったのですがクラスの友達と好きな男の子を言い合っているうちに意識するようになって、、、
でも、どうなるものでもなく五年生になると想いは消えていきました、それだけ淡い想いだったのでしょう。
やっぱりそれくらいが初恋の時期なんですよね。不思議な年頃です。