受け取っても困る言葉

それで良いとは思うのですけど。
否定もしないし、そういうものなのだろうなっていう。

でも、受け取る側としては、、、
ちょっと困ってしまうようなことは多いです。

なにかっていうと。

送られたメッセージの内容。

自分のことを知ってもらいたいっていう気持ちは理解できるし。
わたしもそういう気持ちはあるし。

そもそも。
わたしに興味を持ってくれたから、そういう行動に出ているんだって、前向きにも受け取れます。

でも、やっぱりその内容って大事だと思います。

わたしが、こんなことをわざわざブログに書くのは、誰かに共感して欲しいからだと思います。

最近になって、ブログにそういう話題を書くことも多くなったような気がするけれど。

今日は、SNSに来たのがこんなのでした。

自慢なのかな?
「はじめまして」なのに、遊びに来てっていうのも、ずいぶんと近づきすぎな感じがして。

軽い挨拶のつもりだとは思うけれど。

でもクルーザーとかマリンジェットとかって話題に出す時点で、軽いのは挨拶じゃなくて、性格の方なんだろうなって感じます。

わたしが遊びに行くと返事をすれば、本気で受け取り。
気軽には行けないと返事をしたら、軽い冗談みたいな言い方をするんだろうな。

そんなふうに感じました。

この人も「はじめまして」なのだけど。。。

いきなり予定を聞かれて、その日に何があるのかを紹介されました。
これは、どんな目的を持ったメッセージなのか、どう受け取って良いのか分からなくて。
わたしも「なにを言われているのか分かりません」と返事をしました。

誘われているのなら、そういう言葉を使って欲しいし。
案内だけだったら、ご案内と言って欲しいし。

どっちにしても初対面でご友人のお宅へ伺うつもりはないのだけど。

やっていることが意地悪いけれど。。。
そう思いながら書いているから、性格も悪いと思うし。

でも、送ってくれるひとたちって、きっとわたしがどう思うのかは考えていなくて。

自分が言いたいことを、わたしに向かって言い放ったって感じます。

最初に書いたみたいに、それが悪いってわけじゃないし、そういうものなんだろうし。
そういうところは理解するけれど。

ただ、そういう言葉は受け取っても困るなっていう。。。

自分でも気をつけようと思います。
その言葉を受け取った先のひとが何を思うのか。。。

コメント