週末の予定

なにをしようかって友だちと相談をしてます。
前から仲良くしている友だちは、男の子兄弟の子供がいる年下のコ。
少し前までは家に遊びに行くことも多かったのだけど、最近はあまり出かけていないし、会ってもいないような気もします。
お互いに連絡を取り合うことはよくあるので、疎遠になっている印象もないのだけど、こうやって相談をしていると「ひさしぶりなんだな」って思います。
いつ振りなんだろう。
思い返してみたら、実はそんなに前のことじゃなかったってこともよくあるけれど。。
だけど時間は経っているかも。


たぶんあしたは土曜日だし、子供の面倒を見るのも込みで遊ぶことになるのかなって思います。
問題は何人いるかってところで、3人全員の面倒を見るとタイヘンだけど、ひとりでも少なかったらそのぶん楽かなって。
友達はいつも3人を相手にしてしっかりお母さんしているのだからエライし、わたしに毎日そんなことができるのかっていったら本当に未知数で。
できないことは無いのかもしれないけれど。
いまのわたしには経験値も度胸も足りなくて、やっぱりちょっとずつお母さんになっていかないと、子供の面倒を見るのってタイヘンだなって思います。
さいわい、3人とも懐いてくれているので言うことを聞かなくなるってことは無いと思うけれど。
ちょっと時間が経って成長して、そういうわけにもいかなくなっているかな。。
返事は途切れ途切れで、まだ相談の内容はまとまっていないけれど。

コメント

  1. まつり より:

    3人いっぺんに生まれてくると大変ですけど、1人目よりは2人目、3人目と親は順番に育児慣れてくるので、大変なりになんとかなっていくんじゃないかと・・
    けど、男の子3人は大変でしょうねえ
    私は男2人兄弟でしたけど、大変だったみたいです
    いたずらも悪さも二人でするので被害は倍になりますし
    なつかれてるって事はゆうさんが子供の相手が上手なんですよ
    いいお母さんに慣れると思います