イラッとしている日

週末はゆったりと過ごしました。
ゆったりっていうと余裕が感じられる言い方だけど、べつの言い方をすればダラダラと。
なにをするということもなく。
なにをしようかって思ったまま夕方になって。
晩ご飯を食べて寝る。
そんな日曜日でした。
旦那さんは珍しく土曜日を休んで日曜日は、いつもよりダラッとしながら家から出て行きました。
別になにが気に入らないっていうわけじゃないのだけど。
土曜日は一緒に出かけようって出ていって、何もないのだけどふと気が付くところがあって。
旦那さんからしたら「そんなことはどうでもいい」とか「済んだことでしょ」っていうことだけど。
わたしにしてみたら一度気になったら、たとえそのときに解決していても、やっぱり気になって聞いてみたり話してみたりしたくなります。
そんなことを繰り返していると、だんだんと旦那さんの口数が減って、返事も疎らになって。
話さない方が良いのかなって思う感じになります。


もしかしたら日曜日って、土曜日のそういうことがあって出かけていったのかもしれません。
別に気に入らないわけじゃないのだけど。
ただ話を聞いてもらえれば良いのだけど。
本当にそれだけなのに上手く伝わらないなと思います。
しばらく散歩するなら朝にしようって思っているのだけど、わたしが朝早く起きてゴソゴソとしだすのも気になるみたいで。
寝てれば良いのに、こっちを気にしてきます。
「散歩行ってくる」
って言っているのに。
今日に限ったことじゃないし。
そう話してるのだから寝てれば良いのに。
わざわざ早くに起きて、不機嫌そうにしているし。
わたしもそんなのを見るのは気持ちが良くないし。
わたしが悪い?
なんて思いながら、結局、歩かないまま。。。

コメント

  1. しゅう より:

    男女の気持ちの差って難しいですよね。こっちは話したい気分でも相手はそう言う気分ではなかったり
    僕もたまに気をきかせて奥さんのために休みの計画をたててもすでに奥さんは別に計画をたてていたり
    ゆうさんの旦那さんも口では言えないけど、ゆうさんとなにかしたい、してあげたい気持ちがあると思いますよ。
    ただ言いにくくて、思うようにならずイライラするのかもしれません。
    僕もよくあるので(笑)
    夫婦って慣れっこになるのが良くないと思います。
    ゆうさんみたいに気になることは聞いて(イライラしない方法さぐりながら(笑))お互いを理解しようとすることを続けることが大切だと思います。
    偉そうにすみませんm(_ _)m

  2. まつり より:

    ただ話を聞いてくれる、それだけで満たされる事があるんですけどね
    聞いてる旦那さんはその話を聞いてるうちに、どうすればいいかとか、どういう答えが良いのかを勝手に考えるから、話を聞いてると疲れてしまうのかなあ
    良い関係を保つのに 言わない っていう選択をするのは有りなのかもしれませんけど、言わない事がストレスになりますから少しでも言えるようになれればいいですね

  3. ゆう より:

    ありがとうございます。

  4. ゆう より:

    ありがとうございます。