好き嫌いとかじゃないのと。
あと完全にグチなんですけど。
どうしても気が合わないひととか、息が合わないひとっています。
プライベートなら少し疎遠になっていれば、お互いに気分を害することもなく済みます。
たぶんお互いに「気が合わないな」って思うと思うし、そうしたらちょっと距離を置いて気持ちの良い関係性でいられると思います。
だけど、たとえば仕事だったら距離を離すと意味が分からないことも出てくるし、だからって近づきすぎると話しが合わないばかりか、一言ずつが気に入らなかったりで、もっと関係性が悪くなったり。
なにが言いたいかというと。。。
どうしても気が合わないひとっているんだなってことです。
おしゃべりをするのなら別ですけど。
お互いに忙しい時間で話しをするのだから、最初に用件を話して欲しいことも多いです。
なのにダラダラと話し始めて、結局言いたいことは、ひとことで済むとか。
そんなことを言い出すと、「サバサバしすぎ」とか「もっと優しい話し方をしたら」とか言われるんですけど。
だけど、話しの始めに、
「アレがこうなってコレがこうだからこうしたいのだけど、それはこういう問題があって、そのためにどうするのかいいのか考えたんですね。それで・・・・・」
なんていう話し方のひとが居ました。
聞いてたわたしは途中で意味が分からなくなって、
「それって。。わたしのこれを見てもらえれば良いんですか?」
って聞いたら
「そうです」
で終わりました。
話しを聞き始めて5分くらい経っていたんじゃないかと思います。
わたしは何を言われるのか分からないから、ひとつひとつの「アレ」とか「コレ」とかが「こうなる」っていう意味を考えながら。
いつ要望が言われるのかと思って気をつけていました。
だけど結論は。。。
「わたしが持っているファイルが見たい」
っていうだけ。
それってわたしが気が付いて「これですか」と聞かないといけなかったのかな。
きっとわたしの方がヒマだろうし、忙しくしているのは相手の方だけど。
だったらなおさら最初に結論を言って欲しいと思いました。
それでわたしが理解できないこともあると思うから、そのときに質問をさせてくれれば済むんじゃないかって。
こういうことって今回に限ったことじゃなくて。
今までにも何度かあって、そのたびに話しの腰を折ったりとか。
イラッとしたような顔をされたりとか。
このひととは気が合わないなって思うようになりました。
ただこういうひとが見に周りに一人しかいないのかっていったら、ときどき現れます。
「けっきょく、何を言いたいんですか?」
って言いたくなって、我慢できないで言ってしまうのだけど。。。。
だいたいの場合は相手の気分を壊してしまって。
周りに見ているひとがいたら
「言い方がキツい」とか
「優しく言ってあげれば」とか。
そういうふうに言われるのはわたしで。
グチです。
本当に。
コメント
どこにも同じような人っていますね(笑)
少し休憩したいとき、早く帰りたいときに限って話しかけてくる人
人が休憩している横でなにも考えずに賑やかな人
僕も苦手です
空気読めよ、て感じで
あと。くどい感じとか、何が言いたいのか分からないのとか。。。悪口じゃないですよ^^;