掃除は丁寧に

掃除は怠けないでしているつもりです。

もともとなまけ者だけど。

掃除も得意では無いけれど。

目につくような、室内の移動が多いところは毎日だし、毎日できなくても忘れないように・・・とは思っています。

今日はトイレと流し台の水回り。

旦那さんからひとことありました。

「家にいて時間も自由なのに、どうしてこんなふうになってるんだろう?」

きっとそれは
わたしの汚いって思う基準がこの程度だから。。

洗ったつもりでも落とせていないのに、洗ったからオッケーってなっているのだと思う・・・

だけど言われてから見れば、わたしの掃除の仕方なんてイマイチで、言われてもイイワケもできないくらいにしかやってないな・・って思いました。

そう思うと、「掃除してる」とも言えなくて、ただ謝ってもう一度掃除をし直して。

家に帰ってきて、一日の疲れが出て、ゆっくりと過ごしたい時間だと思うから。
あまり細かいことを言わないように、わたしが気を回すのが普通なのだと思います。

だけど、自分の基準でやってしまうから、誰かが見たときにどう感じるかなんてところまで思いもつかないのかな・・・

汚れが気にならないくらいにはやっておきたい。って思ったけれど、気になるとかならないとかっていうことを考えてやらないように。

綺麗に見えても、気になるところがなくても、やっぱり掃除はしっかりやらないと気持ち良く生活ができないんだなって思いました。

今度は普段より少し丁寧に。
ホームセンターで洗剤や流せる布巾も買ってきたし。

ブラシで擦っただけで済んだとは思わないように、丁寧に心がけるつもりです。

コメント

  1. しゅっく より:

    掃除って奥が深いですよねー
    キリがないってのもあるし。
    あまり思い詰めない程度で良いよーな気がします(´∇`)

  2. まつり より:

    掃除は一番苦手です(;_;)
    お盆やGW,お正月の前は来客があったりするので一生懸命やりますけど、あとはお茶を濁す程度の掃除で・・・
    綺麗に越した事はないとは思うんですけど、掃除をする方の身になったら、そんな綺麗にいつもできないです
    そういうのが分かって貰えるといいなあって思います

  3. GEN より:

    ゆうさんは優しいですね。私はそう思っても口にすると家の中の雰囲気が悪くなるので絶対に言えません?掃除はやりだすときりがない所があるので、負担に
    ならない程度にほどほどにね。

  4. ゆう より:

    まるで掃除をした瞬間からホコリが溜まっていくようです・・・

  5. ゆう より:

    タイヘンですけど綺麗になると気持ちは良いですよね。