週末は2週連続での温泉でした。
今度は友だちのエミちゃんを連れて。
前に2・3回くらいきたことのある日帰り温泉。
エミちゃんは初めてって言ってて、わたしだけが勝手が分かってるところだったのだけど、入口でスリッパに履き替えるところから記憶がなくて。
こんなだっけ?って戸惑いながら。
初めてなはずのエミちゃんの方が手際が良いくらい。
ケータイの電波が切れそうなくらいの山の中で、アンテナは2本か1本か立ってる感じで、でも建物はとても大きくて。
きっとキャンプとか家族連れで来るのにはちょうど良いって感じでした。
宿泊もやってて、ホントはそのための温泉なのだけど、日帰り客も大丈夫っていう感じです。
お湯の泉質は、ラドン温泉って書いてありました。
わたしは硫黄の香りがする感じの、ちょっとトロッとしたのが好きなので、ラドンっていうのはあまり好みじゃありません。
いつも、どういうお湯なのかも分からないで、行ってみてから好きかどうか感想を持つくらい。
今回も、入ってから「あれ?」って感じでした。
エミちゃんと「単純泉?」なんて話しながら。
あとでホームページを見たら、ラドンって書いてあって。
ラドンって放射線が少し入ってて、それで新陳代謝が良くなるとか。。
それって、体が温まるってこと?
泉質とか、効能とかちゃんと見始めると、よく分からないことばかりで、ただ入るだけじゃなくて、こういうのが分かると楽しいんだろうなって感じがするけど。
今のところは、わたしは入るだけ。
そしてあとから感想をしゃべって。
いつも一人の日帰りが多いから、エミちゃんと出かけるのも楽しかったです。
コメント
元気になったようで何よりです。
理屈抜きに気持ち良ければそれでいいんじやないかな