ゴールデンウィークの天気の良さをつかって、畑にネギを植えました。
ホームセンターへ行ったら、花といっしょにたくさんの苗が売られていて、その中にネギがありました。
値段は忘れてしまったのだけど、たしか50本500円。。
去年からネギは作ろうと思っていて、撒いたけど上手くいかなかった種が余ってて。
ずっと保管して持っていました。
でも苗を買った方が早いって、売り場を見て衝動買いしました。
そのまま植える機会がなくて、数日か数週間か。
やっとわたしもやる気になって、ネギの苗を植えるときがきました。
スーパーで並んでいるのとはかなりサイズの違うネギ。
これが何十倍にもなって、食べられるようになるんだと思うと、まだこれから植えるのにちょっと感慨深いです。
穴を掘って、苗をちょんちょんと埋めていって、土をかぶせて水を撒いて。
なんか調子に乗ってしまったようで、150本くらい買っていました。
なんとか100本ぐらい植えたけれど。
まだまだネギの苗は残ってて。
これって、、、
たぶん同じタイミングで食べるときがくるのだろうと思います。
そのときに美味しくいただけるのか、植えてから不安になりました。
そんなに全部が上手く育つとは思っていません。
けれど、同じタイミングで10本でも多いのに。
150本くらい。
100本でも食べ頃がやってきたとき、どうしたら・・・・
そんなことも考えずに買ってしまって。
植えないと枯れていってしまうし。
水分を与え続けても、成長しないまま葉っぱの茶色は増えるばかり。
いちおう。
残りも植えるつもりだけど。
どうしようかはアイディアが無いままです。
コメント
おはようございます(^-^)
私もホームセンターに行ったら苗に目が行くようになりました(^^;
個人的にはスイカやジャガイモ、玉ねぎなんか植えたいなあって思ってます
うまく育ちそうな気はしませんが・・
かなりの数植えましたねえ(^^;
それでもネギなら意外と使い道があるんじゃないかと(^-^)
ネギみそとか・・
いっぱい収穫できるといいですね
育てるからにはいっぱい獲れると嬉しいじゃないですか(^-^)