最近。
というか、けっこう前からですけど。
魚焼き器でいろいろなものを焼くのが好きです。
魚を焼くところだから、ちょっと生臭さもあるけれど。
たとえば、最近は鶏肉を焼いています。
胸肉を一枚そのまま乗せて。
15分か20分か。
魚の姿と同じくらいの時間を掛けて。
同じように焼いて。
丸ごと焼いたのができあがったら、熱いうちに小さくほぐします。
指先が熱くて、上手くほぐすことができなくて、ちょっとずつ大きく裂いただけになりがちだけど。
そのへんは自分の家で食べるご愛嬌で。
できるだけ小さくほぐした鶏肉と、葉物野菜を合わせて、胡麻ドレッシングで食べる。
タンパク質と野菜が取れて気に入ってます。
最近は1枚そのまま入れているけれど。
小さく切って塩を振って、焼き鳥風に焼いても良いし、ハツとかを焼いても美味しいし。
レバーも良いけれど、焼きすぎるとパサパサになって、美味しさが減ってしまうから要注意。
そんなふうに魚焼き器を使ってます。
ただ鶏肉をほぐして胡麻ドレッシングっていうのは定番だと思うし、わたしは葉物野菜と一緒に食べているけれど、春雨とか、アスパラもシーズンだし、いろいろなものと食べるのも良いなって思ってます。
家ではわたしだけが気に入ってて、旦那さんは味気ないと思っているかもしれないけれど。
ちょっと復活しつつある家での運動も、タンパク質が大切だから、糖質は少なめの葉物野菜で。
イモ類とか大根とか、タマネギも糖質が入ってるから、ちょっと少なめにして。
鶏肉の脂を外すまではしないけれど、意識するだけでも違うのかなと思ってます。
あと。
本気でやるときはHMBとかの、サプリも別で飲んでて、できるだけ効果が出るように意識して。。。
毎日ちょっと痛みを感じるくらいの大胸筋が気持ちが良いです。
明日も魚焼き器でタンパク質を摂取しようかなと思ってます。
コメント
私は焼くのにトースターを使う事が多いです
サラダは体にいいのは分かってるんですけど、1人暮らしだと、食事が偏って野菜不足になりやすいです
そうやって作ってくれる人がいるって羨ましいなあ