大胸筋の筋肉痛

体を動かすことは好きで、ヒマなときには歩いたり、気が向いたときに筋トレしたり。

有酸素運動と、無酸素運動とを無計画でやってます。

どちらかといえば、有酸素運動の方が好きで、走るのは苦手だけど歩くのは好きです。

体幹とかってよく聞くので、歩くだけじゃなくて腹筋や背筋、名前が分からないけれど、体の中心にあるような筋肉も鍛えなきゃっていうのは意識してます。

あと。
去年くらいから気にしてるのは大胸筋。

猫背にならないように。
巻き込み肩にならないように。

そういうところから大胸筋を意識するようになりました。

もともと姿勢が良い方じゃないし、たぶん放って置いたからって良くなるわけでもないし。

体を動かすことで良くなることがあるのだとしたら、やった方が良いなって思いました。

わたしが大胸筋を鍛えた方が良いって思って始めたのは、ダンベルフライっていう筋トレです。

大胸筋には上部と下部とがあって、肩の姿勢を意識するなら上部かなと思ってます。

それで仰向けになって、ダンベルを蝶々みたいにヒラヒラと持ち上げるのだけど、大胸筋の上の方を鍛えるので、できるだけ腕も肩より上にします。

バンザイをするところまで上にしてしまうとやり過ぎだけど、肩より上、そこでダンベルを持ち上げて、手を合わせるように胸の上に持っていって、今度は開くようにして元に戻る。

それを何度も繰り返して。

何セットかします。

一時期、サボってたら、見覚えが無いくらいに衰えが目に見えたかんじがして。
最近になって慌てて再開して。

毎日できれば理想的なんですけど、筋肉痛の日は休むし、休むと忘れるし。

忘れたころに再開してっていうのを繰り返して。

今日は筋肉痛の日。

昨日、ちょっと張り切ってやりすぎたかもしれません。

コメント