週末、日帰りの温泉へ行ってきました。
だれかが付き合ってくれるわけじゃなくて。
ひとりで。
遠くまで。
朝早くに出発して。
旦那さんはいつものように仕事だって聞いていたから、朝ご飯だけ準備をして、起きてきた顔を見て。
そのまま置いていきました。
ひとり旅は好きだし、車に乗るのも運転をするのも好きだし。
遠くへ行くことは気にならないけれど。
それが何時間かってなると、やっぱり途中で飽きてくるし、着いたときには帰りたいとか、帰りたくないとか、そういう気持ちにもなります。
途中で止まったり、お店に立ち寄ったり。
そんなことをしながら、予定どおりなような、予定より時間を掛けたような。
そこまでして行く価値があったのかなって思ったのは、帰ってきてからの感想です。
でもわたしにとっては、遠くへ出かけることもリラックスをするひとつだし、毎日のモチベーションだし。
趣味っていうとちょっと違うとは思うけれど、良い気分転換にもなります。
行った温泉は日帰りのふつうの施設。
なにか目立った特徴があるってわけでもなくて。
アルカリ性のトロッとした感じのお湯で、温度は少しぬるめなかんじで。
ふだんより長く入れそう。
わたしの好みのとおり。
露天風呂は、内湯よりもちょっと温度が高く感じたのが珍しいなと思いました。
コメント
ぬるめの温泉でゆっくり
なんていいねぇ
家でのんびりも悪くないけど
外に出て楽しんだほうがいい
とおもう
写真があればもっとうれしいけどw
公共の温泉ですので写真は撮りません。
日記なので写真ばかりも撮っていないです。
そうですね
失礼しました
いつも、高速道路で行きますか?
国道で、道の駅に寄りながら、ゆっくりドライブもいいと思います❗
いつも。というより行く場所によると思います。
時間があればゆっくりもできますし・・・そうじゃなかったらそれなりですし・・・・
おっと…
それなりって意味深ッスね。