イチゴをレンガで囲って

畑に植えているイチゴが、今年も元気になってきました。

冬の間は茶色の葉っぱで、カサカサになっていたけれど。

ちょっと気にしていない間に、もう春らしいというか、元気いっぱいというか。

今にも、ツルを伸ばす場所を探しているような。

元気いっぱいなのは良いけれど、侵食っていう言葉が似合いそうなほど、イチゴのツルは伸びていくのが早くて。

実も美味しいし、楽しみだし。
元気な様子は、わたしも元気がもらえる気持ちになるし。

だけど、広くはない畑を、占領するような伸び方だけは・・・

他になにかしようっていうのは、思いついてもいないのだけど。

今のウチに何かしておかないと、イチゴに全部を取られそう。

最初は小さくて、遠慮した感じで端に植えてあったのだけど。
今じゃ3倍くらいの広さまで伸びてるから、これ以上は伸びていかないように。

イチゴを植えておきたいところをレンガで囲いました。

ちょっと高さのあるのをホームセンターで買ってきて。

穴を掘って。

高さを整えて。

そこにイチゴを移動して。

水をたくさんあげて。

なかなか上手くできたって思ったけれど。

遠くから見ると、レンガは左に向かってちょっとずつ高くなってて。

ななめ?
っていうのが、見た目に分かる感じ。

段差ができていないから良いって思ったけれど。
そんな簡単なことじゃなかったんだ。。。

でも直すのも、力仕事だし、面倒だし。

またやろうっていう気にはならないし。

水浸しだし。

コメント

  1. 主月 より:

    人も植物も伸びてほしくない方に伸びるものです

  2. ゆう より:

    なるほどー