こまめに洗濯物

最近、まるでクセになっているかのように、わたしは洗濯機を廻してばかりいます。

洗濯物を溜めることは、褒められたことじゃないし。
できることなら、毎日洗濯をして、清潔でいられるのが良いのだけど。

実際、ふたりで洗濯機がいっぱいになるほど、洗濯物が溜まることなんて、滅多にないし。

少ない洗濯物で、洗濯機を廻すっていうのも、ちょっと無駄な感じがして。

ほどほどの量になるまで溜めてしまっています。

でも、今の時期って、皮脂というか脂とか付くだろうし、そもそも汗をかきやすいし。

あと、白い服を着て、食べこぼすとか、スープが跳ねるとか。。。
そういうのもあったりして。

洗濯物が溜まる前に、洗濯機を回すことも多くなっています。

もうちょっとでも気になると、洗濯をするような。
これって、前は平気だったのが、今では許せなくなっていて。
そういうクセなのかな?とか思うようになりました。

今日も昼ぐらいから洗濯機を廻してて。

朝からやればいいのに。
思いついたかのように、始めてしまうから。

自分のことながら、計画が無いなって思って。

洗濯物は、旦那さんもやってくれることがあるのだけど。

わたしの下着類があるときは、できればあまりやってほしくなくて。

ネットに入れて洗いたい物もあるし。
干すときに、手にとるっていうのも、できればして欲しくなくて。

Tシャツとか、そういうものは、大いにやって欲しいとも思うのだけど。
「アレは良くてコレはダメ」みたいなことは言いたくないから。
なら、わたしが全部やるっていう感じになっています。

だからといって、わたしがやっているのを、手伝ってくれるっていうわけでもないのだけど。。。。

昨日、洗ったばかりで。
今日もまた洗濯を廻して。

旦那さんは、前より頻繁に洗濯をしているのを感じていると思うけれど。

特に何も言わないで。

ただ、干したり取り込んだりしているときに、邪魔にされながら、様子を見てます。

今度、ちょっと手伝ってもらえるようにした方が良いのかなとも思うけれど。

やっぱりルールを細かく言うのも面倒な気がするので。
たぶん言わないのかなと。。。

コメント

  1. ててて より:

    自分を例に挙げるなら、「色物は分ける」程度なら知ってはいますけど、洗濯なんてだいたい
    1.全部ポイポイして
    2.洗剤入れて
    3.スイッチ入れて後はおまかせ
    です。
    仮に旦那さんの認識もだいたい同じだとしたら、教育するのは結構時間がかかるかも?

  2. ゆう より:

    全部を完璧にして欲しいっていうわけでもないのだけど、興味が無いとか、関わろうとしないとかっていうのは、できれば変えて欲しいなと思います。