くさい温泉

ずっと前から気になっていたことがあって。
できれば、やってみたいし行ってみたいって思っていたところがあって。

ものすっごく硫黄の香る温泉へ行ってみたいって思っていました。

硫黄 強い 匂い とかって検索をして、できるだけ身近なところを選んで。
どれくらいのものなんだろうと思ってました。

偶然、硫黄の香る温泉に行き着くことはあるけれど、自分から選んでそこへ行くことは少ないから。
今度行けるのなら、そういうところへ行きたいって思って。

家から車で2時間ちょっとくらい掛かったのかもしれないです。

遠いなと思ってはいたけれど、時間の感覚も分からないまま、「まだかまだか」と家から遠く離れていって。

ここのところの天気の悪さもあって、葉っぱや枝がたくさん落ちているような山の中の道に入ったような気がして。
やっと、カーナビ通り。
匂いのきつそうな温泉に着きました。

そこは温泉宿をやっている建物が数件。
大きな温泉街じゃなくて、ひっそりとしたかんじ。
物静かというか、自然の音しかしないというか。

今にも物影から、野生の動物が出てくるんじゃないのかなっていう気になりました。

普段は旅館をやってて、昼間だけ日帰り温泉に入れて。
建物の一番奥にある浴室に入ると、期待していたとおりの硫黄の香り。

でも期待過剰だったのか、「こんなもの?」っていう気もしたけれど。
乳白色っぽい緑がかったお湯で、浸かっていると身体は水面から見えないくらいでした。

入りたてで熱いと思っていた温度は、すぐに慣れて、じっくりと入っていると、ジンワリ汗をかいて。
露天風呂のヒンヤリした空気も気持ちが良かったです。

帰り道、車の中が硫黄くさくて。。。
家に帰ってからも、硫黄の香りがフンワリとして。

服にも香りが染みついているみたい。

せっかく行ったのだから、これくらいの余韻はあっても良い気がするけれど、、、
それにしても香っています。

コメント

  1. I-6DPWN8UXYT7A より:

    こんばんは。
    硫黄の匂いがしているくらいが温泉らしくて良いですね。 
    ただ、石油臭い温泉はちょっと抵抗あるかな?

    • ゆう より:

      石油の匂いはボイラーの排気ガスみたいで嫌ですよね。。
      硫黄だと天然温泉っていう雰囲気がいっぱいです。

  2. 文華 より:

    硫黄泉は臭いけど好きです。
    万座温泉によく行きますが、ホントに効いたって気がします。

    • ゆう より:

      硫黄臭って温泉っていう感じがして良いですよね。
      匂いとか雰囲気が大事な気がします。