今年も育ってきた

あまり手を入れていないし。
どちらかというと、気にも留めていないのだけれど。

今年も畑には、ちょっとだけ植えた農作物があって。

あまり意識が畑に向いていないからか、ブログで話題にもしていなかったように思うけれど。

家で余ってしまって、使い切れずに芽を出してしまっていたジャガイモを、畑に埋めていました。

本当は種芋を買った方が良いとか、ああしたほうがいい・こうしたほうがいいってあるのは分かっているのだけれど。。。。
ズボラな性格と、面倒くさがりな性格が一緒になっているので、そんなこともしないで。

穴を掘って埋めただけ。。。

でも、葉が茂ってきて、季節が進んだような気持ちになっています。

こんなにすくすくと育ってくるとも思っていなくて。
特に今年は季節を感じることも少なくて。

なんだか気分や気持ちを置いて行かれたまま。
季節だけがどんどん進んでいるようにも感じます。

あとどれくらいでジャガイモが取れるのだろう?

でも、スーパーで買ったような量でも、持て余して芽を出してしまうくらいだから。

畑で取れすぎても、また芽を出してしまったり。

カビを生やしてしまったり。

っていうのは目に見えているようで。
あまり作れすぎても困るし、そこはおもしろがってもいけないところなのかなと思いました。

自分で作った物で、それが余り物からできたとしても。。
形になってしまったら、食べものになるのだから。

粗末にしたらいけないのだろうなっていう、、、

コメント