家と実家

家からいろいろなものを実家へ持ち帰って。
一度に全部じゃないけれど、何回か家と実家を往復して、ちょっとずつ身の回りの物を片付けています。

わたしたちの夫婦関係は、何が気に入らないというわけではないのだけれど。
自分の不誠実な生活と、それとは反対の気持ちとがあったり、一緒にいることが楽しいのに苦痛に感じることがあったり。。。
言葉にも文章にするのも、上手くできなくて難しいのだけれど。

たぶん、わたしはこのまま変わらないだろうし。
ずるずると楽な方へ気持ちが流れてくのだろうと思うし。

だったら、旦那さんがなんと言おうとも、少し別々の時間を過ごさせてもらうのが、いいのだと思いました。

いつも勝手なことばかりをしていて。
迷惑を掛けることしかしていないのだけれど。

迷惑ついでというか、もう迷惑を挽回することもできないのだと思うし。

旦那さんは週末のやすみは、だいたい日曜日だけをしっかり家にいて、土曜日は仕事へ出かけて行ったり、どこかへ遊びに行ったり。

遊びに行くときに声を掛けてもらうことは少なくて。
たまに日曜日に一緒に出かけるくらい。

スーパーへ買い物に行くのも、わたしがひとりで行くことが多いし、家の中のことはあまり興味を持っていないみたいです。

そんなに忙しく時間に追われているわけでもないから、わたしもそこを求めようとは思わないけれど。
でも、前に比べて話すことも減ったと思うし、同じ価値観や思いを持っているのかも分からないなって思います。

もともと別の生活環境から一緒になったのだし、合わないのは当たり前だとも思うけれど。

それが結婚したてのころじゃなくて、長く時間が経ってからそう思うのは、少し意味も変わると思います。

ブログを書き始めて、何年も経ったけれど。
はじめのころとも、わたしの考え方や、気持ちも変わったし、家のことは変わらないけれど、考え方が変わったことで環境が変わったところもあると思います。

だったら、ずっと一緒にいることも変えても良いのかなと思いました。

旦那さんは、わたしからお願いをしたときに、反対もしないで、ひと言、
「そう」
と言っただけでした。

あとは、
「いつから?」
「どこで住むの?」
くらいの質問が少し。

ケンカもしていないし、ここまで話し合いもしていないから、きっと分からないことはちょっとずつ聞けば良いと思ったのかなと理解しています。

コメント

  1. rokusan より:

    ゆうさん、私はゆうさんの事を何も知らないのに元気になってとか、無責任に頑張ってとかコメントするのやめました。でもゆうさんが気になって仕方ありません。
    ゆうさんは、心の居場所を求めて、波間を漂う小舟のように想います。
    よい港に停留されますように。
    勝手言ってスミマセン。