当たり前なのだけれど。
一般的な温泉施設だと、男湯・女湯って分かれているから、一緒に行っても、だいたいの時間は別々に過ごしています。
温泉へ入りに行ったのだから、目的は温泉で。
温泉へは入れれば同じ時間を過ごす必要も無くて。
だけど、なぜか一緒に行くっていう、、、
改まってみると、不思議だなって思うのだけど。
その行き帰りの時間が良いのかな?
どう思って、どう考えるものなのだろう?
不思議でいるのだけれど。。
しばらく、日帰りの温泉へ行く機会があっても、ひとりで行くことが多かったです。
その方が、わたしも気軽だし、いつ気が変わっても、誰にも迷惑を掛けないで済むと思っていました。
でも、誘われれば興味が惹かれるし、話しによっては行ってみようって思うことも良くあります。
前から、疎遠だなって思ってはいるのだけれど、それでもときどきは、連絡をしてくるナカムラさん。
あれこれとやり取りをすることは、多いような少ないような。
仕事が忙しいのだから、別に放っておいてもらって良いのだけれど。。。
でも、気まぐれに、温泉へ行きたいという連絡を見て、「でも時間は無いのでしょう?」と思っていたら、日曜日は大丈夫で、行きたいと思っていてって聞いて。
どこかお薦めだっていうわけではないのだけれど。
少し前に、日帰りの温泉へ行って来ました。
ただ、行っても、お風呂は別だし、行き帰りだけが同じで。
わたしの方が浸かっている時間も長いし、たぶん休憩室で待たせているだけで。
それでも、一緒に行くという。。。
なんでだろう?とずっと思ってました。
別に、話しがものすごく盛り上がるわけでもなくて。
なんとなく行って。
帰ってきて。
お昼から夕方まで。
ただ、温泉に行けたことは良かったです。
コメント