アパートでひとり。

先月の後半。
小さな部屋を借りました。
どういうふうに表すのが正しいのか分からないのだけれど。

6畳ぐらいのフローリングの部屋。
玄関と一緒になったような狭いキッチン。
ユニットバス。

という部屋でした。

借りるときの敷金や礼金はないのだけれど。
清掃費があって、前のひとの分を払うっていう。
入る前に、あらかじめいくら掛かるのかを提示されていて、それで入居になります。

敷金礼金っていう、よく分からないけれど、決められたお金を払うっていうのはないのだけれど。
清掃費が負担っていうのは、「そういうのがあるんだ!」っていう感じで、逆にわたしが出るときには、それを払うこともない感じです。

気楽なような、昔からのとおりの方が、もしかしたら安いのかも?とか思えたり。
こういうのを借りるのって、分からないことが多いというか、言われればそうなのだろうなという感じがします。

敷金礼金が、やっぱり入居を決めるかどうかってところで、最後に関わってくるし。
立地や、部屋の新しさや、便利さとかも大事だけれど。
最終的には、やっぱりお金だし。

小さい部屋だと思っていても。
何もないときには、これぐらいがちょうど良いって思えて、意外と広いんじゃないかって感じていて。
でもやっぱり、物が増え出すと、狭いと感じたり。

親が心配をして、何度も連絡をよこすけれど。
わたしも生活能力はあると思っているから。

家賃をしっかりと払っていけるかどうか。。。ということぐらい。
食べものはなんとかなると思うし。

それ以外の物だって、不便に感じるほど、持ち物がないわけじゃないし。

いつまで、どうするのかなんて、先の考えも無いけれど。

とりあえず。
飽きるまで。

お金の無駄遣いな気もするけれど。
ひとりで過ごしてみたいと思います。

コメント