
ひさしぶりに、ひとりしかいない空間を、快適だと思ってしまって良いのかどうか。。。
ひとつ屋根の下にひとりというわけではないのだけれど。
壁やドアが隔てているとはいっても、家族のいる家の中とは違って、アパートの一室っていうのは、縛られるものがなくなったような、気楽さがあります。
いまさら、そういう快適さを感じてしまっては、いけない立場なのだけれど。
もう、わたしが住んでいた家から、別のところへとフラフラとして、2ヶ月か3ヶ月か。。。
あっという間のような、いつまで、こんなことをしているのだろうかって。。。
ときどき、自己嫌悪や、疑問ばかりが頭をグルグルとするけれど。
それに目を向けないような振りをして。
ダメな大人として生活をしています。
まだ短い生活の中で、一番、快適さを感じてしまうのは、洗濯機を回すとき。
洗濯物を干すとき。
アパートに備え付けの家電製品で、機能がたくさん付いているものではないけれど。
ひとりでいるには十分な物で。
わたしひとりぶんの洗濯物なんて、すごく量が少なくて、毎日の洗濯は必要がないくらいなのだけれど。
そう思っていると、あっという間に洗濯槽がいっぱいになってしまいそうなくらい、洗える量が少なくて。
でも、それは干せる服の数も少ないってことで。
わたしの洗濯物しかない物干しって、久しぶりに思えました。
干すのが、あっという間の時間で、取り込むのもあっという間で。
なにもかもが、わたしのタイミングで、わたしの時間。
なんだか、そんなところに開放感を感じてて。
けっこう満喫し始めているのかも。
と思えたり。
コメント