花が咲きました

花が咲いたって聞きました。

今年はほとんど何もしていないというか、たぶん、そのまま放置になって、返すことにもなると思うのだけど。

ここ何年か。
わたしが遊ぶために借りていた畑。

ほとんどお金もかかっていないし、善意に甘えて、遊ばせてもらっているような状態なのだけど。

いろいろなものを作ろうとしては、失敗をして。
そんなのもおもしろくて。

雑草を刈るのが面倒だったりしても、なかなか手放すこともできないで。

もう今年は、何もしないだろうし。
存在も忘れてしまっていることもありました。

もうそのままになるだろうとも思っていて。

だけど、知り合いの西さんから写真が送られてきました。

忘れな草でした。

2年か3年ぐらい前に、わたしが種を植えていて。
芽が出た様子も無いまま。
それこそ、もう忘れていました。

でも。
今年は芽が出て、花が咲いているって。

西さんは、わたしが種を植えていたことを覚えていたのか分からないけれど。

でも、小さくて青い花が好きなのは知っていたと思うから。
それに、雑草が生えて、きっとボウボウになっている様子も、見ているのだろうなと思うから。

そんな様子を見かねて。
花が咲いていたのも見つけて。
連絡をしてくれたのかなと思いました。

返事はしていないけれど。

花はこの目で見てみたいなと思いました。

本当に忘れな草だったら良いなと思います。

コメント

  1. wolf より:

    オオイヌノフグリと勿忘草の後は、藤やツユクサ、紫陽花が楽しめそうですね。
    池にはアヤメかな。
    今は室内でのヒヤシンスの水栽培なんて流行らないのですかね。
    もっとも、ヒヤシンスは香りがきつすぎるかもしれません。

    • ゆう より:

      わたしはよく枯らしてしまうので、家の中で植物を育てるのは、ちょっと気が引けます。
      花の多い季節になるので、見るのは楽しみです。