友だちには、子どもがいる家もあるのだけど。
前はよく一緒に遊ぶこともあって。
でもちょっと時間が空くと、空いた分の2倍とか3倍くらいは疎遠になって。
お母さんの方の友だちとは、連絡を取るのだけど。
子どもと会うのはしばらく無くて。
結局、お母さんの方と会わないと、子どもとは会わないし、お母さんと会っていても、子どもがいない時間帯になるとか。
子どもも、だんだん成長すると、わたしを相手にしてくれなくもなるし。
いつだったか、毎年のようにクリスマス会をしていたのが懐かしいくらい。
でも、
すごく久しぶりに会う機会ができました。
突然だったけど、
「プールに行こう」
って声をかけてもらって。
小さかった男の子3人の子どもは、みんな大きくなっていて。
もうみんな小学校に通っているし、一番上の子は高学年だし。
ただでさえ、わたしに懐いてくれていたのが、一番下の子だけだったのに。
それが、ますます相手にされなくなっていく感じがしました。
そのかわり、友だちとの時間がゆっくり過ごせそうにも思うのだけど。
ただ、なにをするのか分からないから、視線を離すことだけはできないけれど。
朝、連絡がきて、慌てて水着を出してきて。
今年、まだ着ていないっていうレベルじゃなくて、去年も一昨年も着ていないし。
水着になる機会も無さそうだったから、ぜんぜん準備もしていないのだけど。
すぐに出かけたい感じが伝わってくる連絡で、わたしが待って欲しい感じの返事をしていたから。
しばらくしたら電話がかかってきて。
電話の向こうでは大騒ぎしている子どもの声も聞こえて。
家で水着を着て、その上に服を羽織って。
車を出して、友だちの家へ行って。
ぎゅーぎゅー詰めになりながら、プールへ行って。
その間も、チャイルドシートがいらなくなったこととか、成長を感じるところがいろいろあって。
無理に話しに入ってこようともしないし、突然に自分の話しを始めることもしないし。
「大人になったなー」っていう感じ。
更衣室も、別々で良くて、ぜんぶ上の子が面倒を見てくれる感じ。
飲み物とかオヤツとか、食べものの面倒だけ見ていれば良いような。。
一緒に泳ごうともしないし。
わたしは、日影で友だちとおしゃべりをしていたり、ときどきプールに入ったりっていうだけで。
子守りって、そのときだけの時間で、過ぎていったら戻ってこない時間なのだけど。
大変だけど手が離れると寂しいんだなって、ひとごとながら思って見てました。
コメント