SNSも、むやみに繋がっていくと、迷惑行為みたいに受け取られるみたいです。
やりかたによるのだと思いますけど、わたしは本当に無作為にっていうくらいに、いろいろなひととフォローしたり、フォローされたり。
あるていどの人数になってきてから、「これは興味があるところだけ見るようにした方が良いんだ」って思うようになって、ちょっと自制をするようにもなったけれど。
それまでの勢いというか、節度の無さみたいなものがあって、繋がっている人数だけは、それなりにある状態になってます。
この間、メッセージをもらったとき、わたしが「スパムです」みたいな表示になっていて、何も送れなかったって聞きました。
でも、たくさんの人数がいるのは、わたしよりもたくさんいるひともいるし、わたしだけがおかしいわけじゃないと思うから。
きっと、そういうひとたちも、スパム判定みたいなのを通ってきているのかなと思いました。
そんなことをしているのも、本当にほどほどにしないといけないのだろうけれど。。。
知らないことを教えてもらったり、興味のあることを深く知ることができるのなんて、やっぱり楽しいと思うし、共通の趣味みたいなのが見られるのは嬉しいものだし。
それ以上の何かはないのだけれど。。。
あと、
もしかしたらと思ったのは、送られてきたメッセージに対して、わたしはあまり返事をしていないので、それで「迷惑なヤツ」みたいなことを、誰かにされたのかなとも思いました。
それは可能性がある気がして。。。
でも、全部には答える気にならないし。
そもそも答えたいと思えるようなメッセージじゃなかったりもするし。
そんなことを言うのは、わがままなのだろうけれど。
コメント