もともと、このブログって、言えないことばかりを書いてて。
でも日常的なことも書いてて。
ほんとに日記っていう感じで、書き続けているのだけど。
最初は、同じように言いづらいこととか、言えないこととかを持っているひとたちが、わたしのことを肯定してくれたり、共感してくれたりっていう感じでいたと思います。
だから、なにかあって「失敗したな」って思っていたり、「これじゃいけない」って思っていたりしたときに、応援されている気持ちにもなりました。
そのままでいいよって言われているような。
自然体なのが良いって言われているような。
わたしも反省をしないわけじゃないし、自分でも分かっていることなんていくらでもあって。
でも、そうはできなかったり、ならなかったり。
同じことを繰り返してしまったり。
そんなのを気兼ねなく書けるところなのかなと思ってました。
でも、いつからか、「それじゃダメだ」って思うひとたちもいるようになって。
応援してくれていることには変わりはないと思っていたけれど。
でも、それが辛かったり苦痛だったりしたこともあって。
そんなことはわたしも分かってるし、言われたくなかったし。
だからって、上手くできないことも反省していることもあったし。
なのに、まるで一方的に、正しいことを押しつけられているような気分にもなって、とても居心地が悪いものになりました。
プレッシャーみたいなものもあったし、正直になれない辛さもあったし。
だから内緒にしているんだっていう、そもそものところが、無視されているような。。。
押しつけでした。
もう、知られてしまった連絡先とか、繋がってしまった関係性とか。
今だって、いけないと思っているし、だからって関係を断てるのが簡単にできるほど、思い切りよくできないし。
いけないのに。
優柔不断だし。
だったらブログいらないなって思うことも、何度もあるけれど。
コメント