いつもブログのことでお世話になってるA君。
わたしが分からないことだらけなので、なんでもかんでもお願いをして、たまにランチっていう安いお礼でガマンしてくれてる良い人です。
都合の良い人っていう言い方もあるのだけれど。。。
とっても失礼。。。
そんなA君は前に、わたしのブログを使っていろいろ実験や技術の習得ができるって言ってくれました。
もちろん書いてある中身にも目を通すことはあるんですけど、あまり興味がないっていう奇特なことも言ってくれました。
A君にとってはわたしがどうこうということよりも、自分の技術を磨く方がよっぽど楽しいのだと思います。
持ちつ持たれつなのかな?とか思ってます。
最近、A君につけてもらった機能で、ブログで会話ができるチャットを付けてもらいました。
もともと海外のものなのか英語だらけで分からないことがいっぱいなんですけど、会話の仕方はなんとか覚えました。
わたしがいるとき、いないときでメッセージの受け取り方が違うみたいで、いるときは直接メッセージが表示されます。
いないときはメールが飛んできます。
パソコンでもスマホでも見られるっていう優れものなので、ヒマなときは覗いてみたりしてます。
でもA君に言われました。
「そんなに話したりコミュニケーション取りたいんですか?」と。。。
人に言うことでもないブログなのに、それを知ってる人と会話するのってどうなの?っていうことみたいです。
ただ毎日ぼんやりしてるだけなら、A君もそうは思わないのだと思います。
「ヒマな話し相手でも欲しいのかな」とか思うんだと思います。
でも、そうじゃなくて過激なものも多いし、実際、そういうことも書いていこうって始めたものだし。
「内緒なのだから人とコミュニケーションを取る必要無いでしょ?」って言いたいみたいです。
実際、わたしもそれには同感です。
なんでだろう?って思ってます。
でもコメントをもらうと嬉しいし、それを読んで感情的になることもあります。
でも中には二度と見たくないようなことが書いてあることもあります。
良いことばかりがあるわけじゃないのが、コミュニケーションかなって。
コメントだったら不都合な事はスルーしやすいと思うんです。
でもチャットはリアルタイムだから、わたしの話術がすごくないと、たぶん返事もしづらいとか、気分が悪くなったりとか普通に起こるとも思うんです。
きっとわたしは誰かと話したいとか知られたいとか、、、
そういう気持ちが強くて、でも打たれ強いわけじゃないから、耐えられないことも多くて。
なにが言いたいのか、まとまらない感じになったけれど。
誰かと接することは嫌いじゃないし、楽しんでるってことかなと思います。
上手く話せないことや伝えられないこともあるのに、その楽しいことのほうが勝ってて、ときどき悲しんだり怒ったりしながら、励まされてるのかなって。
A君が不思議がるのも当然で、わたしも不思議に思います。
いろんな人がいるし。
コメントの方が良いって人もいると思いますし、ちょっと話してみようかなって人もいると思います。
どっちでもわたしは嬉しかったり困ったり切なかったりします。
でもたまに見に来てもらえたら嬉しいなって思ってます。
コメント
チャット最高です
楽しいぃー
でもちょくちょくPCがフリーズして
ごめんなさい
また連絡します
写真もみせてね
これまでのをA君の記載を見る限りは、A君はきっとあなたに
好意を持っているでしょうね。自分の技術を磨く為とはいえ、
結構な手間暇ですからね。想いがなければそこまでしないです。
A君はけなげだと思います。