連休明けのバタバタ雰囲気

予想はしてたし毎回のことですし。
分かってはいるのですけど、連休があるとその前後は忙しかったり、逆にヒマだったり。
今回は忙しい方のパターンでした。
そういう想定はしていたのだけど、確認とかその連絡とか。
わたしがやらなきゃって決められていることよりも、休んでいる間に忘れてしまっていないかとか、実はできてるとかできてないとか。
わたしも「記憶が正しいの?」って自信が持てないところもあるし。
わたしに連絡をしてくれる人も「だよね」とか「だったよね」とか。
おたがいすっかり気が抜けている感じ。
ゆっくりと過ごせる時間があるっていうのも良いことばかりじゃないなぁって思います。
ゆっくりしたいけれど。。


あれこれ連絡をして確認をして。
相手のひとにも同じようにしてもらって。
結局、わたしのところに溜まっている仕事や、忘れてしまっているものは無くて。
無事に連休明けが過ぎていったって感じでした。
だけど、そんなにバタバタした感じになるのも、思い返してみればあまり無かったかもしれません。
あまり出社しないで、決められたことだけやってるから、雰囲気もよく分かってないし。
「たいへんな時期なのかな」とか。
「忙しいのかな」とか。
物思いにふける時間が多くなった気もします。
連休前のA君が退社したこともあって、また改めて会議をするそうです。
わたしも行ったり行かなかったりするのかな。
バイトっていう扱いも、わたしの都合が良いようになってるけれど、それもどうなるのかなと不安もちょっと出てきました。

コメント

  1. まつり より:

    お疲れさまですm(__)m
    うちも連休明けは忙しいです
    そんなに連休取れてないのに世の中の連休明けの仕事の煽りを受けてバタバタです(;_;)
    今週過ぎれば落ち着くんですけど・・
    それまでは必死です(^^;
    A君の存在は会社の中でも大きかったんですね
    ゆうさんの方の仕事があまり忙しくならないように祈ってます

  2. ゆう より:

    ありがとうございます。大変そうですね。お疲れさまです。
    わたしは言われたことばかりで気楽ですけれど、そういうのをまとめてくれる人たちが忙しそうです。