12月に入って少し気が早いのだけど、片付けに呼ばれました。
「書類が入っている書類を整理したくて・・・」
っていう感じで声をかけてもらって、たまにしか行かない会社へ。
たまにしか行かなくても、雰囲気はいつもの感じで特に大きな変化も無くて。
そんなところには安心感。
勝手が分かるっていう感じはとても良いです。
いつもその場にいなくても、仲間っていう連帯感みたいな感じもするし。
ただ用件の棚は、正しく並んでいるのと横向きに積んであるのと。。。
それはそれで良いのかもしれないけれど・・・
棚割をするっていう話しと、そのときに中身を出したり入れたり。
ついでだから、ふだんは手が届かないところの掃除と。
こういうのはもっと仕事が落ち着いたころにしても良いんじゃ?
と思うのだけど。。
月末とか月初とか、いかにも何かがありそうなタイミングじゃなくても。。。
忙しいとか関係なく、やらなきゃっていうことは後回しにしないっていう考えがあるみたいで、どんなにバタバタとしても決めたらやるところです。
電話が掛かってきてても、メールとかの連絡があっても。
始めてしまったら、片手間でも終わるまでは。。。メドが付くまでは。。。
そんな感じで騒々しくしてました。
毎年の年末の片付けや大掃除は、とてもアテにしてもらっているみたいで、予定している少し前から声が掛かって、必ず空けておくように頼まれます。
わたしもそういう頼られるっていう嬉しくて、ほんとうに雑用でしかないけれど喜んで話しを受けています。
たぶんこんな調子で、また呼ばれるのだろうけど。
そんなこともちょっと期待しながら。
コメント