先週のことですけど、久しぶりに温泉へ行ってきました。
ひさしぶりといっても、何ヶ月も間が空いてるわけじゃなくて、たぶん1ヶ月経ったか、そんなに経っていないかくらい。
日帰りだけど、初めて行くところでした。
いま住んでいる家からは離れているけれど、実家の方がちょっと近くて、行こうと思えば行ける距離。
そんなところで、温泉があるってことも知っていたのに、いままで行ったことがないっていうのも、わたしなりに注目度が低かったというか、ちょっと下に見ていたところがあるというか。。。
遠いところが良いわけじゃないし、有名だから良いっていうのも違うし。
温泉を楽しむのなら、区別する必要も無いと思うのだけど、身近に感じる場所ほど、なんだか疎遠になるような近づきがたいような。。
景色は見覚えがあるけれど、今回の温泉施設は初めて。
券売機があることにも気が付かないで、受付で小銭を出して。
そしたら普通に受け取ってくれて。
パッと振り向いたら券売機があって。
どこが浴室なのかも分からないけど、受付のひとは説明も無くて。
たぶん気軽な感じの身なりが、常連さんに見えたのかな・・・とか。
キョロキョロしてのれんを見つけて、温泉に入ってみたら、温度はちょっと低めでわたし好み。
泉質を見てくるのを忘れてしまったのだけど、ちょっと赤いような黄色が混じっているような色で、透き通った感じのお湯。
匂いもあったのかもしれないけれど、それには全然気が付かなくて。
鉄っぽい?なんて思ったけど、そういう感じもないし。
浴室には大きなついたてがあって、そこが洗い場になってて。
洗い場で腰掛けて振り向くと、大きな窓があって。
窓の外が広く見える感じ。
住宅地?田園風景?みたいな長閑な感じで、開放感がいっぱい。
窓が大きいけど、浴室の中は薄暗いから見えないだろうし、そもそも見るひともいないだろうって感じで、開放感を楽しんでました。
露天風呂もついたてが少し低めで、立ち上がると目線の高さで外が見える感じ。
こんなところに開放感がバツグンの日帰り温泉があったなんて・・・
すっごく発見をしたような。
穴場って感じ。
人も少ないし。
ぬるめでジックリ入れるのも良いし。
近くても良いところがあるんだってつくづく思いました。
コメント
なんか元気が出てきたみたいだね
よかった