ネギの様子

前に、苗を買いすぎてしまって、がんばって植えたネギの苗。
150本だと思っていたのだけど、実は200本あったみたいです。

苗と苗の間は20センチくらい。
一生懸命に穴を掘って埋めました。

植えたばかりのころは暑いくらいの陽気だったと思います。
この陽射しで枯れてしまうんじゃないかってくらい。
心配しました。

でも。
連休になって気温が下がったせいか、そこに雨が降ったせいか、枯れたような葉が目立つようになりました。

わたしだけが陽気を読み間違えて、ネギを植えてしまったのかと思ったのだけど。

まわりの畑に生えているネギは、元気いっぱいで、うちのとは比べものにならないくらいに成長してました。

しかも、気を遣って少し広めにとっていた苗と苗の間は、もっと狭くて良いみたいで、10センチくらいに見えます。

あまり狭いとお互いに邪魔し合うのだと思っていたけれど。。。

元気に育っている畑を見ると、10センチくらいに見えました。

青々としてスッと伸びています。

うちのネギと言えば、、、
大きくなったといえば大きくなったのだけど。
比べられないくらいに成長は遅いし、しかもこの雨と風とで、折れ曲がってしまったのも多いし。。。

何が悪かったのかって、心当たりは無いけれど。
あえていうなら、何にも分からないでやったことが一番悪かったんじゃないかってくらい。

もう今年のネギはだめみたいにも見えて、もう一度チャレンジするか、もう諦めて別のことをするか・・・

200本もあるのだから、半分とはいかなくても、数十本くらいは育って欲しいけれど。

どうなるのか。。。
とても微妙です。

コメント