雨と蒸し暑さで、だたダラダラとした時間を過ごしています。
大切な用事以外で、外に出るのができないような天気で、いつまで降るのだろって思うくらい。
体調もなんとなく悪くて、熱を計るといつもより高め。
その数字がいつまで続くのか、雨が止む前に戻るのか、それとも熱が下がるのが先なのかって思うくらい。
なかなか上手くいかないでいる畑の農作物は、今年こそ上手くやろうって思ってました。
去年は、少ないながらも、なんとかジャガイモができて。
苺が根付いて。
小松菜はワシワシ生えてて。
今年は慣れたからもっと上手くできるって思って、しっかり耕して、肥料も入れて。
いろいろなものを植えました。
だけど。
思ったように実がなったのは苺くらい。
ジャガイモは大きく育ったのだけど、雨に打たれたのが原因だったのか、土を寄せるのが遅かったのか、あっという間に枯れてしまいました。
トマトもいくつも植えたけれど。
ちゃんと大きく育っているのは2本だけ。
それも、今回の雨で葉が枯れかけてて、大きくなるのも止まってしまったというか、花を付ける様子もありません。。。
ナスは。
2本だけ残ってて。
花はひとつずつ。
たぶん実がなっても、ひとつずつになるのかな。。。
見たこと無いくらいに小さくて、30センチくらいしかないんじゃないのかなっていうくらいです。
わたしが知っているナスは、膝よりも大きくなっていたような気がします。
キュウリも。
カボチャも。
ネギも。
ほとんど枯れてしまって、流れてしまって。
どこになにがあったのかも分からないくらい。
雨の前に、枯れていくのが悔しくて植えたヒマワリも。
植えたハズのところに水たまりができて、そこに土が溜まってて。
どこに植えたのかハッキリとわかる目印がなくなりました。
ただ。。
たくさん植えたヒマワリの中で、いくつか芽が出てて。
小松菜だって、はじめはたくさん芽が出てたから。
でもいつの間にか無くなってしまってたから。
だから油断できない。と思っているけれど。
でも芽があるのは嬉しいです。
草だけがとにかくいっぱい生えていて。
「繁茂」っていう言葉がものすごく似合いそうな状態。
去年はこんなにたくさんの草が生えてたかな・・・。
雨の合間に草刈りだってしたのに、その形跡が分からないくらい。
今度、草を取るときは、間違ってヒマワリを傷つけないようにしないと。
そんなことを思いながら。
暑くなったら行くのが嫌だなって思って窓を眺めています。
コメント