カサカサになった苗

これが何の苗だったのか覚えていないのだけど。
畑の植えたばかりの苗が、ここ2・3日の暑さのせいか、カサカサになってしまってました。
1日1回は水をあげるようにしていたのだけど。
それじゃ足りなかったみたいで。。。
観葉植物とか水をあげすぎて枯らしてしまうこともあったので、畑に植わっているものは水をあげすぎないように。
根がしっかりと伸びるように、植物が自分の力で水を吸っていく力が付くように。
そんなふうに思っていたのだけど。
思った通りにはできなかったみたいです。
まだ苗の潜在能力を信じて、元気な状態に戻ると思っているのだけれど。


昨日からこんな感じな雰囲気でした。
だから夕方には水も多めにあげてはいたのだけど。
朝から畑に出かけてみて、ぜんぜん戻っていないというか、むしろカサカサ具合が増してる?というような感じで。
天気予報を見ると、これから何日かは雨や曇りになるみたいだから、天気に運を任せて見守りたいと思います。
またあとで行ってみようかな。

コメント

  1. ojisan より:

    畑の水やりって本当に大変らしいねぇ
    近所で小さな畑の持ち主がいつも
    こぼしています
    梅雨になって少し楽になるといいけど
    収穫を楽しみにがんばってください

  2. ゆう より:

    たいへんだなって思うけれど、水をあげることよりも、知らんぷりができないところが大変なんだと思います。
    小さい範囲でしかやってないからかもしれないですけど。