力が抜けた感じがします

体の調子と心の調子が一致しないような。
そんな日が続いている気がします。
なんで、こんなにだるかったり、気分が上がらなかったり。
落ち着かない日が続くのだろう。。。。
そんな思いでいる日が長い気がします。
なにか没頭できることがあったような気もするし。
つい最近まで、畑の様子を見に行くのが楽しくて、散歩と合わせて楽しみにしていた気もするし。
なんだか力が抜けて、何にもできない感じがします。


ずっと咳が出続けていたのは、今日は調子が良いみたいで、そんなに気にするような感じでもなくなりました。
なにか始めてみた方が良いのかなって思うこともあるし。
別になにもしなくても、何も無い日を過ごしていくっていうのも間違っていないと思うし。
だけど、雨が降って暑い日がやってきて、季節が変わってくのを感じていると、なんだかジッとしていてはいけない気持ちにもなって。
何かしなきゃと思うけれど、なにもできない感じが落ち着かなくて。
自分でも何をどう思ってるのか整理もできないまま。
なにかないかな・・・
そんな思いがしたまま1日を過ごしています。

コメント

  1. しゅう より:

    季節の変わり目、みんなだるいけど頑張ってるって俺は思うようにしてます。
    やりたいこと、やらなきゃいけないことあるのに体が動こうとしないって良くありますよ
    無理矢理動かないといけない時とか
    したいこと見つけれるといいですね、、
    なにかしたいって思うことが大事だと思います
    咳が楽になったのは安心しました(^o^)

  2. SIN より:

    こんばんは
    SINです
    久し振りにメッセージ書き込みました。
    今、焦燥感にかられていたら、
    全て書いてみて、自問自答する。
    焦る気持ちを止めたいのかどうか
    自分に問いかけてみる。
    そして、前向きなことを考えて
    友達と会ったり、運動したり、面白いと
    思うことを実践してみる。
    焦燥感の対処方法を書いてみました
    前のコメント者に失礼になると思い
    秘密にチェックしました。

  3. ゆう より:

    蒸し暑い日が続いて体力的には負担もありますよね。
    まだ少し咳は出るけれど、ふつうな感じに戻りました。

  4. まつり より:

    ここのところ暑くて湿度の高い日が続いてますね
    私は体のだるさに気持ちが負けてます
    仕事が思ったよりはかどらなかったり、家事が後回しになってみたり・・
    私はこういう時はあんまり考えないようにしてます
    ちょっとした事でテンション上がったりさがったり・・
    体と気持ちのバランスを無理に取ろうしないでくださいね
    なるようになるくらいでいいと思います