たまに見るホームページ

ヒマなときとか、時間があるときとか。
わたしに限らずインターネットはみなさん使っていると思うし、意識しなくても大好きだと思います。

そのときの思いつきや気分で、見るものも違うと思うし、気になってよく見に行くところもあると思います。

わたしの場合、どんなところへ見に行くのかを紹介してみようと思います。

昔から気になって、ときどき見に行くホームページがあります。

わたしが見に行くホームページはココです。
http://tamagazou.machinami.net/

あえて、綺麗でオシャレな感じじゃないところを選びました。

わたしの考えですけど。
見るだけで楽しいっていうホームページもあると思うし、写真とか絵とかに最初に目がいくと思います。

だけど、たぶん見たい知りたいって思うことって、パッと見た感じの写真や絵じゃなくて、意味のある写真や絵で、そこに上手な説明が付いてて、じっくり見たくなるものだと思います。

右左に動いたり、もうワケの分からないグラフィックとかあるけれど、それよりも意味がある物なのかどうかとか、見たひとが調べた意味を満たせるかが大事なのかなと。。。

そういう意味で、この「多摩地区そして日本各地の画像集」は良いなって思ってます。

日本各地の街角の写真がたくさん載っています。

見たことのある懐かしい街もありますし、知らない街もあります。
懐かしさに浸りたかったら、知っている街を見るし、気になって見たくなる街もあるし。

特別な写真じゃないし、気の利いたことが書いてあるわけでもないし。
でもこういうのって良いなって思ってます。

綺麗で居心地が良いようなホームページは多いですけど、見た感じよりも心にしっくりくるってこいうものなのかな。。。

わたしの思った感想ですけど、たまにこんなふうな紹介もおもしろいのかなと思いました。

コメント