勝手な思い

わたしが言えることじゃないっていう言葉は、わたしにとって、なんだか枕詞のようになってきました。

胸を張って言えないし、、、
簡単にいってしまえば人それぞれ。

だけど。
思うところはあります。

いろいろな人と知り合ったり、接する機会は、以前より多くなりました。
それは、意識することなのか、インターネットで遊ぶ時間が増えたからなのかって感じてます。

家のことをして、仕事して。
ご飯食べて健康に気をつけて。

そんな毎日も楽しくて、良いことも悪いことも過ぎていく生活でしたけど、そんな中でも内緒にしておきたいこととか、言えないなって思うこととか。
胸につかえるようでどこかに吐き出したいけれど、ずっと留めておかなきゃって思うようなこと。

そんなことを堂々と書けてしまうのはブログで、インターネットの便利なところかなって思います。

「見たくなかったら見なければ良い」って言えてしまうし。。

そのわりにはお返事や反応は気になって、コメントは嬉しくなってしまいます。

家のことだけじゃなくて、目にすることや、求めることの範囲が広くなっているのかなと思うのは、ブログから考え方が変わったのか、性格や生活が変わったのか・・・

前よりも自分で決めているものが緩くなった感じはします。

あと、良し悪しの判断も緩くなったと思います。

肯定的なことも否定的なことも、コメントから声をかけてもらうこともあって、どっちにしても味方をしてもらっているように感じたり。

だけど、そんな中でも、わたしが関わりたくないなって思うこともあります。

もちろん、このブログに関わらなくて、それ以外のインターネットのこと、ふつうに街で会うひとたちのことも全部含めて。

一方的な思いや言葉だけを口にする人がいます。

ひとり言で済むことや、自分の心の中に留め置くから良いことや。
耳にしたくないこと。

ちょっと親近感を感じて、一気に距離を詰めてきたり。

相手を気遣うこともなく、身勝手なことばが出てきたり。

わたしも心当たりはあります。

でも、
わたしに対しても心当たりがある人もいるんじゃないかな。。

好意であっても悪意であっても。

どっちにしても、気遣うことができないまま。
言葉にしてることってあるんじゃ??

そんなことを思いました。

わたしのブログを見て気分が悪くなることもあると思うし、受け入れられないと思うこともあると思うし。

なのに、わたしのことや思ったことを押しつけたくはないと思ってます。
だからわたしの勝手な考えかもしれないです。

だけど「このことを、こう伝えたら、相手はどう思うんだろう」っていうことが自然にできていた方が魅力的だと思います。

コメント

  1. まつり より:

    言葉で気持ち伝える事は難しいです
    私なんかもあまり伝えるのが上手くないので、伝えたい事がちゃんと伝わってるかとか、相手の伝えたい事をちゃんと汲み取れてるかとか、
    なかなか難しいです
    私のコメントで気分を害してる時はすみませんm(__)m
    それでもコメントを書きたいので変なコメントでも温かい目で見てもらえば幸いです(;_;)

  2. しゅっく より:

    ブログ楽しく拝見してますよー♪
    別に不快なコトなんてありませんから!
    気ままに更新してくださいな☆

  3. なは より:

    はじめてコメントさせて頂きます
    いつも楽しく読ませてもらっています
    自由で飾らない内容でとてもいい
    ゆうさんの気持ちが伝わって来る様で
    入り込んでしまいます
    これからも更新楽しみにしています

  4. ゆう より:

    ありがとうございます。

  5. ゆう より:

    ありがとうございます。
    これからもよろしくお願いします。

  6. ててて より:

    ゆるーいコメントを何度かさせていただいてますが、今回はちょっと真面目に。
    > ちょっと親近感を感じて、一気に距離を詰めてきたり。
    > 相手を気遣うこともなく、身勝手なことばが出てきたり。
    この部分、自分の事を言われているようでドキッとしてしまいました。
    自分が楽しいと、つい調子に乗って気持ちと言葉が緩くなります。
    結果、相手を傷つけたり、怒らせたり・・・。
    過去、何度もそれで失敗して。
    でも、そういう事がそうそう頻繁にあるわけではないので。
    次の時にはすっかり忘れて同じ事を繰り返してしまっています。
    たぶん、これからもそうなんだろうな。