朝から、バタバタとしていて。
アレをしたり、コレをしたり。
畑に不要品が出ていたかもしれないから。
いちおう見回りに行って、何か置き忘れていないかとか、風とかで飛んでいきそうなものはあるのかとか。
家の中では、停電になるかもしれないから、懐中電灯を持ってきて、電池をチェックして。
あと、電池で灯るランタンがあるから、それも出してきて電池をチェックして。
そもそも乾電池が足りているのかとか。
エネループがいっぱいあるのだけど、それも充電してあるのかとか。
ペットボトルの水も、いちおう2リットルが2本。
それで足りるのか分からないので、もう少し買い足した方が良いのかな。
何もないに越したことはないけれど、もし何かがあったら・・・と思うと、先にアレもコレもしておかないと安心もしないから。
あとでスーパーへ行こうと思うのだけど、たとえば火が使えなくても食べられるものとか。
火で思い出したけれど、カセットコンロも見ておかないと。。。
きっと何かあったとして、家にある準備では凌げるのなんて、わずかな日数だと思います。
それくらいに、日々の生活は便利に満ちていて、あれもこれも無くなると困る物ばかり。
いざ。それが無くなったときのことを考えると、不安いっぱいで、今の日常生活を守るのがどれだけ大変なのかと思います。
暗くなったら寝れば良いし、明るくなってから活動開始すれば、明かりが無くてもいられるけれど。
そうも言っていられないのが普通だし。
じゃあどこまでにするのかっていうのもあるし。
きっと大変な天気になるのは週末。
平日の今日は、旦那さんの帰りもたぶん普通。
だから、今日はわたしがひとりで準備をする日。
コメント