友だちとのカラオケ

お正月は旦那さんとわたしとお互いの実家へ顔を出すのが決まりごとになっています。

大晦日から元旦に掛けては旦那さんの実家へ。
元旦のうちにわたしの実家へ移動して、1泊するかしないかはその年次第。

今年はハシゴで宿泊して、2日に家へ帰ってきて3日はお互い自由に過ごすっていうお正月でした。

去年のお正月は祖父が亡くなったこともあって、なんとなく気持ちもおめでたい雰囲気にはなれなかったのだけど、やっぱり1年も経つと思い出すことはあるけれど、元のお正月という感じです。

年賀状だけが届かないし、欠礼のハガキを準備して送っておくっていう年末の行事があったり。。。

今日は友だちとカラオケに行ってきました。

仲良くしている友だちで、シングルマザーだけど男の子3人の兄弟を元気に育ててます。

ブログには、たぶん最初に書いた気がします。

お互いに時間が合わないことは多くなってて、会って遊ぶことは前ほど頻繁にはできないけれど、連絡は取り合ってて、様子だけはよく知っていました。

お正月だったらわたしも時間があるし、友だちも全部の日に予定があるわけじゃないし。
ってことで、子供を連れて出かけてきました。

男の子3人はそれぞれが騒々しくて、年上の子がやっぱり一番強くて、2番目がそれに従っている感じなのだけど、3番目は可愛がられているのを分かっているのか、けっこう自由というか言いたいことを言うというか。

味方を付けるのが上手いように感じます。

こうやって世の中を渡り歩いていくんだ・・・みたいな。。

カラオケはとても久しぶりで、ましてや子供と行くのなんて、いつぶりかも分からないくらい。

自分で好きなのを歌えば良いんだろうけど、最初はやっぱり気を遣ってアニメとか、知ってそうなのを入れました。

別に聞いてもいないのだろうけど・・・なんて思ってたけど、3番目の子だけは律儀に喜ぶ様子を見せてくれてました。

なかなか。

たのしかったです。

コメント