なにがあったかとか、どういう理由なのか分からないけれど。
昼から夕方が近づくにつれて、だんだん気持ちに余裕が無くなるというか。。。
イライラとしてしまって。
たぶん、理由が分からないというわけじゃなくて、理由は分かってるけれど、どうしてそこまでイライラするのか分からないというか。。。
わたしは新しいものにはなんでも手を出すことが多くて、すぐ飽きるけれど、とりあえずやってみようってすることが多いです。
飽きてしまうし、好みもバラバラだから、それが誰かに伝わるまえにやめてしまっていることも多いのだけど。。。
登録しているSNSもいろんな種類があって、Twitterは何回も始めて辞めてを繰り返しているし、Facebookも辞めては始めて。
Instagramが流行ってるってのも分からないうちに、なんだか面倒になってしまうとか。。。
忘れたころに開いてっていうのはいっぱい。
通知がくるのだけは、そのタイミングで開くこともあるけれど。
というか、似たようなものがたくさんあるんだなって思います。
誰かにかまって欲しい性格のわたしとしては、いろんなものがあって、それぞれから相手にされることは嬉しいのだけど。
たぶん意図が通じないことがあると、イライラとしたり、嫌になったりするのかなと思ってます。
中には、良かれと思ってお節介をしてくれるひとも多くて、わたしはおもしろがってやっているだけでも、
「誰かが誤解するといけないから」
とか。。。
「こういう設定をするとそういうのは避けられます」
とか。。。
いや、それを知ってておもしろがってるのだけど。。。
っていうわたしの思いはまったく無視されて、一方的にお節介を押しつけてくるとか。。。
あげくには、わたしの理解が足りないような言い方をされることもあるから、わたしは何も知らないひとのように返事をして。
めんどうくさいって思いながら相手をしていることもあります。
だから閉じたままになったり、つまらくなって開いてみたり。
ただ、そんなふうに余裕が無くなってイライラしているときに、救いの手を差し伸べてくれるのもパソコンやインターネットです。
救いの手というのか、悪魔の声というのか、、、
中には
「気休めとか暇潰しどうかな?」
っていうコメントをくれるひともいたりとか。
「どういう意味で言ってるんだろう?」って思うけど。
「どこか連れ出してくれるってこと?」
と都合の良い取り方もできるかなって。
やることも、やらなきゃなこともあるし。
そんな思いつきで、フラフラもしてられないと思えるくらいの余裕はあったみたいです。
コメント