ケンカには、どっちにも原因があって、どっちも悪いってことが多いと思ってます。
たぶん。。。
わたしの家でも、ケンカは1ヶ月に1回とか、2ヶ月に1回とか。。。
そういう感じで、なにかしらのケンカをしてます。
とても些細なことが原因になっていることもあるし。
もうやっていられないと思うこともあるし、そう言われてしまうこともあるし。
たぶん。
たぶんだけど。
だいたいはわたしがワガママを言っているのに、旦那さんが付き合ってくれるから。
そういうのが積み重なって、どこかで切れてしまって、ケンカになるのかなとか。。。
わたしは、ふだんだったらあまり意識しないことを、そういう時に口に出してしまうので、もしかしたら気になっていることが、分からないうちに積み重なっているのかなとか。
考え始めると。
こうなのか、、ああなのか、、って。
いろいろと考えてしまうことはあります。
この間のケンカも、わたしが余計な心配をしていたみたいで。
旦那さんにとって煩わしいことだったみたいで。
夜遅く帰ってきて、次の日、だるそうにしているのとか。
無理しないで欲しいって思っただけなのだけど。
無理した結果、無口になるとか、イライラしているとか、ちょっとしたことを細々と言ってくるとか。。。
そういうクセがあるから。
それで険悪な雰囲気になるのも嫌だから。
だから無理しないように、本当にかるく、ちょっとだけ言ったつもりだったのに。
やっぱりうるさかったみたいで。
大きなお世話だったみたいで。
言い方が悪いとか。
タイミングが悪いとか。
そういうのはあると思うけれど。
だからって。
旦那さんだって言い方はあると思うし。
なんていう、感情的な言葉もたくさん混じって。
ケンカはあるけれど。
その中でもけっこう激しい方のケンカだったと思います。
絶対に悪くないと言い張っていた旦那さんと。
わたしは、どうしたらいいのかも分からなくて。
コメント
喧嘩の時の言葉は売り言葉に買い言葉なので、言った方も言われた方もあんまり深く考えないのが仲直りしやすい方法かと・・
元々、性格が違うんですから、喧嘩にもなります
むしろ喧嘩にさえならないのが寂しいかなと
旦那さんも頭が冷えたら、ゆうさんの言葉の意味が分かってくれますよ
いろいろ気をつかっていますね。
ご主人の血液型はA型っすか?
ゆうさん こんばんは。
若いって証ですね❗