どこの誰かも分からないひとこと

別にどこのだれっていうわけでもないので。

堂々とこういうところへ書いてしまうのだけど。

思い返しても、ちょっとイラッとしてしまったり。
やっぱり違うかなって思ったりすることもあって。

もちろん原因がわたしにあってっていうことも理解しているうえで。
でも感情に素直に従える場所が、ここかなっていう思いもあって。

なので。
ちょっと文句を書いておこうかなと。
思いました。

ときどき、いろいろなひとが声をかけてくれたり。
話しをする機会があったり。

日常生活のなかでは、そんなことはないのだけど。
インターネットなら、いろんなサイトがあるし、いろんな機能が付いているし。
仕組みは分からなくても、使うのはとても簡単で。

わたしも仕組みを知ろうともしないまま、使っているひとりです。

SNSへメッセージをもらうこともあるし。
登録しているサイトからメールがくることもあるし。
ここのコメントもそう。

そんなふうにいろいろとある中で、言われたひとこと。

「旦那さんは、お布団に入ってこないですか?」

陽気が寒いとか、布団が詰めたいとかっていう話しだと思ったのに、たぶんこのひとことを言うための前振りで。

「寒いときは誰にかくっついて寝たいですよねー」
っていう言葉に、わたしは毛布が良いと答えたのだけど。

「毛布プラス誰かですよー
1人で寝ても全然平気ですか?」

っていう返しで、その次にさっきの言葉。

そして、続けて
「営みは、あまりないほうですか?」

うちは、夫婦の仲が悪いとは思わないけれど。
だからといって、こんなことを言われて、堂々と答えられるような状態でもなくて。

誰かに言われれば、ムッとすることもあって。

そもそも、陽気の話しをしているようなときに、こんな話題を振るっていうのも非常識だとも思うし。

だから
「不躾な質問をされている意識は無いのですか?」
と聞いたけれど。

その答えは。
「大人の男と女の会話って、二人だけだとこういうものではないですか?」

「ひとことふたこと話しただけで、そういう話題を振るものなのですか。。。」
って言ったけれど。。。

「早いも遅いもあまり考えません
遠回しに話をしててもですね…」

だそうです。

きっと、このひとの生きている場所と、わたしが生活をしている場所では、感じることも違えば、使う言葉も、人との接し方も違うんだろうなって思いました。

わたしの思っていることや、思ったことも、分かってもらえないのだろうな。

何日か前のことで、忘れてしまえば良いのだけど。
まだ記憶も古くなっていなくて。

ふと思い出すと、イラッとしてしまいます。

コメント

  1. より:

    大人の男と女の二人だけの会話ってそういう感じになるんですね・・・
    俺が知ってる大人とは違う大人なのかな
    この世の中でそんな会話を男が女の人にしてたら普通にセクハラで訴えられそうですけど・・
    話せる機能ってきっと、ゆうさんを近くに感じられて良い機能なんじゃないかと思います
    色んな人がいるので中には楽しく話せる人もたくさんいるんじゃないかと・・
    そう思って話せる機能を続けてください

  2. ゆう より:

    ありがとうございます。
    わたしが思う常識的なこととはちょっと違っていたみたいで。
    そもそも、このブログがそういうものだと思われているのかなとか。
    そういう感じで思っています。