このあいだ、掃除に行ってからのこと。
あのとき、来年の社員旅行は・・・なんて話しを耳にしました。
会社って一年のうちに、いろいろな行事とか、その予定とかがあると思うけれど、社員旅行もそのひとつで、準備とか、決めることとかも大変だろうなって思います。
最初に誰が決めて、どんなふうに進めていくのかは分からないけれど。
わたしが掃除の手伝いに行った会社では、「●●に行きたい」って言いだした人の意見を元に、検討したり、予定を立てたりするみたいな感じでした。
他の会社ではどうなのだろう?
わたしはそういうのに関わったことがないのだけど・・・
それで、掃除に行ったところは、昔からの知り合いの西さんのところ。
社員旅行なんていう話題が出るのだって、きっと、業績が良いのか、それとも景気づけなのか。。。なんて思うのだけど。
きっと福利厚生みたいな感じで、行事として、やらなきゃいけないのだろうなって思います。
いつも、会社じゃないところでは、西さんはブーブー言うこともあるのだけど、さすがに社内では、そういうわけにもいかないみたいで。
・・・実際は言っているのかもしれないけれど・・・
でも、こないだ聞いていた声は、どちらかというと張り切っている感じで。
「●●なんてどうだ?」みたいな。
どこかから届いたチラシを開いて見て、ココが良いとか、どこがイイとか。。
すごく景色が良くて、季節を選ぶようなところもあるのだと思うけれど。
わたしが耳にしていた中では、やっぱり温泉地が気になって、聞き耳を立ててしまって。
こういうのにご招待とか、面倒を見てもらえるのって良いなって思いました。
自分で好きなように行動ができるわけじゃないのだろうけれど。
それでも温泉に泊まれるって、やっぱり贅沢だと思うし、いくら付き合いだとしても。。。
ただ、行く相手によるなっていうのは思いましたけど。。。
西さんのところの会社は、だいたいの場合、行く先の候補を決めて、旅行代理店に相談をするか、自分たちで手配をするかって、その場所によって、いろいろみたいな感じに聞こえました。
ただ、どっちにしても、西さんとしては、あらかじめ知っておきたいことは多いみたいで、行ったことがあるのかとか。
行ったことがないのなら、下見をしておきたいとかがあるような雰囲気。
チラシを見て、誰かに話しているのか、ひとり言なのか分からないけれど。
ココが良い・どこが良いって行っているときにも、「ここは良いぞ」っていうのも聞こえるし、「見に行ってみるか」っていうのも聞こえるし。
温泉って聞こえると、わたしも気になるから、そのたびにチラッと見たりするのだけど。
何度か聞こえて、その度にわたしが見ていたら、ときどき目が合って。
「見に行ってみるか」のあとに、「誰か一緒に行くか」みたいな感じで、わたしの方を見たりとか。
でも、社員のひとに「奥さんと遊びに?」みたいに注意されてて、さすがにあの人でも、他の人の目はあるのだろうなって思いました。
だけど、そのあとでしっかりと。
「一緒に下見に行こうか?」
っていうメールが届いてきてて、わたしはサラッと無視をしておきました。

「温泉に入ろうよ」
っていうのと、
「行く金は持つからさ」
っていうのと。
「もちろん泊まりになるけれど。下見だから。」
っていうのと。
「掃除ごくろうさま。服の下、汗かいただろ?」
っていうのと。
コメント
西さん・・・懲りない人だ(笑)
いや、めげない人・・・とも言えるのかな?
その図太さを少し分けて欲しい(笑)
前向きだとは思います。