わたしはあまり好きじゃないから、できれば疎遠にしていたいのだけど。
ちょっと具合が悪かったり、風邪気味だと、すぐに「病院へ行け」って言われます。
家ではあまり言われないけれど・・・
仕事の関係とか。
SNSとかネットの中とか。
インフルエンザになっているわけでもないだろうし。
熱が出ているわけでもないし。
ちょっと咳が出るとか、ちょっと鼻が詰まるとか。
そういうレベルでしかないのだけど。
できれば、病院は行きたくないです。
なんともないのなら尚更。
「ちょっと注射をすれば、すぐに良くなるから」
なんていわれることもあるけれど。
そもそも行くことが嫌なのだから。
ちょっとの注射も嫌です。
いつから、こんなに病院が嫌いになったのか分からないけれど。
あの雰囲気も、室内の香りも。
妙に白くて明るいのも。
診察まで待つのも、なんだか緊張感があるし。
実際、診てもらうのも、緊張感があると思うし。
なんともないし、ちょっと休んでれば良いって言ってもらえるのだとしたら、だったら、初めから病院へ行かずに休んでいたいです。

聴診器とか、ベロを抑えて喉の奥を診るのとか。
ケガや重病になっているのなら、なんだかそれも分かりやすくて、覚悟が決まる気もしますけど。
やっぱり風邪ごとき。。。とか。
なんだか分からない不調では。。。
簡単に病院へ行こうっていう気にはなりません。
コメント
そうですねー、病院は何が嫌かというと
あの「待ち時間」が本当に嫌ですねー。
自分の名前が呼ばれるかも・・・と注意していなければならないので
ぼーっとしすぎてもダメ
気を紛らすのに本を読むにも、それに集中しすぎちゃダメ
あれは本当に、楽しく無い時間です。
そして、ゆうさん。
ちょっとサービスしすぎでは?
いや、うれしいんですけど(笑)
待ち時間は嫌ですね。
たしかに寝ていられるわけじゃないですし。
テレビがある待合室が好きです。