そんなことはどうでもいいって思えば、そのとおりだとは思うのだけど。
知ったところで、何も変わらないようにも思うので。
でも、わたしの、とりとめのないブログを、見たいと思ったり、見に来てくれたりするひとたちは、何か目的があるのかな?と思いました。
細かいこととか、深い考えは無い。というひともいるとは思うし。
目的なんて、人それぞれだと思うし。
わたしが、それを知る必要も無いのだけれど。
ふと疑問に思って。
どういうことなのだろう?って思いました。
わたしも、誰かのブログを見に行くことはあるし。
気に入ったら、そのブログが更新されているのかはチェックするし。
RSSリーダーっていうのがあることも知っているから。
更新されたら、そこに記事集まってきていて。
ぜんぶを見に行かなくても、おおざっぱには把握ができるような感じで。
見に行きたいと思ったときだけ、実際にアクセスしてみて、ブログを読んだり。
そのままスルーしてみたり。
それも、気にしているというほどのこともないのだけれど。。。。
わたしのブログに対しては、見てくれるひとは、何か思いがあるのかなと思いました。
ほんとに、ほんの軽い疑問なのだけれど。
理由や目的とか、気になるところがあって。
とか、そういうのがあるのだろうかって。
コメント
younote に綴られる文章は
静かに流れるようなリズムがあって
その内容は単に日常の一場面を描いた事だったり
背徳的であったり我侭な部分も見え隠れするのだけれど
だからこそ
「これがこの人の本音に近いところなのだろうな」
と納得できるし
願い叶わずとも
どんな人なのか実際に言葉を交わしてみたくなるわけです。
とは言え現実を鑑みて「万が一にも顔を合わせることは無いだろう」という軽い気持ちも多分にあるんですけどね。