わたしは、コミュニケーションが取れるのを楽しいと思っているので。
コメント欄が欲しいなと思うのだけれど。
ブログとかって、コメント欄は廃止の方向みたいで。。
どんなふうに使ったり、使われたりしているのかな。
どんなおもしろいものがあるのかな。
なんて探してみたら、「やめよう」みたいな感じで書いてあるところばかりでした。
わたしにしてみたら、すごく意外な感じというか。。。
一生懸命に書いたことについて、誰かに反応してもらおうっていう楽しみはないのかなと思いました。
もちろん炎上とか、批判を受けるようなこともあるとおもうし。
そういうことが起きてからの対応って、すごく労力が掛かって、大変なことだと思います。
だからって、無くしてしまうとか、使う必要がないって思うのは、なんだか寂しい気もして。。。
わたしも独りよがりでブログを書いているけれど。
でも、声が上がると嬉しく思うし。
そんなに愛想の良い方ではないけれど。
ただ、一般的には使わないみたいです。
たぶん一方的な意見の掃き出し場所みたいな感じなのかなと思いました。
それなら、使い道もあるというか、使いかたとして分かるというか。。。
誰かに何か言われたくないけれど、どこかに向かって言いたいみたいな。
それが、声を返して欲しいのか、そうじゃないのかっていうぐらいで。
それがコメントの有無になるのかなと。。。
ただ、そうやって書き込める機能があるのだから。
何も害が起こらないうちは、オープンにしておけば良いのにって思いました。
わたし自身も、あまり頻繁に使うことは無いけれど。
使えるものなのだから。
コメント
先ごろ、SNS の炎上が元で不幸な出来事が起きてますし
その直後から訴訟だなんだという話もちらほら持ち上がってきていて
「不特定多数が自由に書き込める機能」に対して慎重になる方が増えるのは理解できます。
その一方、WordPress のコメント機能はすぐに隠せるので
そこまで神経質にならなくてもいいかなとも思っています。
まあ自分の所は書き込みどころか、見に来る人自体が・・・・・っていうのが現実ですが(笑)
いずれにしろ、こちらのコメント機能をこれまで通り存続していただけるのは嬉しい限りです。
これからも時々お邪魔させていただきますのでよろしく願います。
そんなに多く何かコメントを頂けるわけではないので、わたしも神経質にはなっていないですけど。
そういうものなんだなと思いました。